京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up76
昨日:30
総数:536902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

PTA玄関飾りつけ

 PTAの方々が、玄関の飾りつけをしてくださいました。
 正面玄関を入ると、カボチャのお化けなどわくわくする飾りがいっぱいです。楽しいハロウィンの日が近づいています!!
画像1
画像2
画像3

親睦大運動会

学校の運動場で、朱一学区民の親睦大運動会が行われました。
今年は参加する町がすべて集まっての開催となりました。
子ども達もいろいろな種目に参加し、地域の皆さんと一緒に楽しんでいました。
画像1

PTA図書

画像1画像2画像3
 昇降口を入って左にまがった廊下に本棚があります。その本棚に、PTAの方が新しい本を準備してくださいました。さっそく楽しんで読ませてもらっています。

PTA美化活動

 9日(土)にPTAの方々が、花壇や朱一の森の草引きをしてくださいました。夏休みの間にたくさんの雑草が生い茂っていましたが、PTAの皆さんのおかげですっかりきれいになりました。造形砂場の土も柔らかくしていただきました。2学期の学習でもたくさん使わせていただきます。
 暑い中本当にありがとうございました。
画像1
画像2

参観・ハートフル懇談会2・4・6年

 今日は2・4・6年生の参観・ハートフル懇談会でした。
今回の参観のテーマは、「障害理解」です。
 2年生は、『がんばれゆうきくん』のお話から「大切なことはなんだろう」を考えました。
 4年生は、「耳の不自由な人となかよくなる方法」をイヤーマフを実際につけて考えました。
 6年生は、「デフスポーツを知ろう」です。
どの学年も、出てきた人がどんな気持ちなのかも考えながら学習を進めていました。

 本日も、たくさんご参加いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

参観・ハートフル懇談会1・3・5年生・なかよし学級

 なかよし学級は、「やさしい朱一」について考える学習でした。ふわふわことばについて考えたり、バリアフリーに関するクイズに答えたりして楽しく学習に取り組みました。

 懇談会にもたくさんご参加いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

参観・ハートフル懇談会1・3・5年・なかよし学級

画像1
画像2
画像3
 今日は、1・3・5年生となかよし学級の参観・ハートフル懇談会でした。今年度のテーマは「障害理解」です。
 1年生は、盲導犬について知ろう
 3年生は、一人ひとりがかがやくために必要なこと
 5年生は、「ともに生きること」について考える
という学習をしました。

児童朝会がありました。

画像1画像2
本日、9月の児童朝会を行いました。
リモートで、各委員会からの取り組みの報告やお知らせがありました。
今後も、各委員会の5・6年生が、全校みんなのために様々な取り組みを考えてくれているようです。
どのように伝えれば全校児童に分かりやすく伝えられるのか工夫して伝えてくれていました。

3・4年 歯みがき巡回指導

 29日に、歯科衛生士の先生に来校いただき、歯のことや歯みがきのことについて教えていただきました。
 はじめに、歯が美しい時の印象と、そうでない時の印象を有名人の顔写真を使って想像させてくださり、子どもたちから笑い声が起こるくらい楽しいお話がありました。
 次に美しい歯にするためにはどうすればいいのかをお話くださいました。「好き嫌いをせず、よく噛んで食べること」「甘いものを食べたり飲んだりしたときには、歯みがきをしたりうがいをしたり、お茶やお水を飲むこと」など教えていただきました。そして、虫歯を作るミュータンス菌が働かないように、正しい歯みがきの仕方も教えていただきました。さらに、小学生で一番虫歯になりやすいこれから生えてくる第二大臼歯の磨き方も知ることができました。
 これからも美しい歯を保っていけるよう今日教えていただいたことをぜひ生かしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

朱一 YOASOBI

地域の少年補導の方が中心となり、地域の各種団体の皆さんやPTAも協力し、「朱一YOASOBI」が運動場でおこなわれました。

色々なゲームコーナーがあり、たくさんの子どもたちが楽しんでいました。

子どもたちの笑顔のためにと、暑い中たくさんの地域の方が準備をしてくださいました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp