京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up62
昨日:67
総数:537506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

英語科

画像1画像2画像3
今年度より,新学習指導要領の全面実施に伴い,
5・6年生の外国語活動が,英語科として教科化されました。

5年生は,三田村先生が,6年生は溝先生が,
学年の英語指導を行っています。

また,中京中学校より,福田七菜子先生が,
週に2回,6年生の指導に来ていただいています。

PTAのみなさま,ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
 新型コロナウィルス感染拡大防止のため,今年度は換気をしながら

エアコンをつけることになっており,しっかりと室温を下げられるかわか

らず,子どもたちの健康が気にかかっていました。

 PTAから子どもたちのために,3階(5・6年生)に設置済の

シーリングファンを2階(3・4年生),1階(1・2年生)の教室にも

設置していただきました♪

 全12教室を一気に設置していただき,子どもたちは爽やかな風に

大満足。これで,暑い夏も快適に過ごすことができます。

 PTAのみなさま,本当にありがとうございました!!

外国語活動

画像1画像2
昨年度に引き続き,サガリー・モリス先生が,
ALTとして,朱雀第一小学校に来ていただくことになりました。
4年生の外国語活動の指導は,村上先生が担当します。

「ウォーミングアップ期間」最終日

画像1画像2
全校児童が集団登校し,終日授業を実施しました。
3年生は,当面の間,移動先の教室で学習することになります。

明日から一斉登校です

画像1画像2画像3
明日から一斉登校が再開します。
コロナウイルスの感染拡大防止のため,
1クラスの人数が多い3年生は,
当面,教室を変更して学習することになります。

そのため,教職員で,荷物移動や教室整備を行いました。

きれいになりました

画像1
画像2
画像3
これらの写真を見て気づいたことがありますか。
知らない間にも,学校をきれいにしてくれている人が,
いることを忘れないでくださいね。

給食開始2

画像1画像2画像3
Bグループの子どもたちにとっては,
この日が初めての給食でした。

給食開始

画像1画像2画像3
本日,およそ3か月ぶりに給食が再開しました。
1年生は,初めての給食です。


中京警察署より

 中京警察署からのお願いです
画像1
画像2

学校再開2

画像1画像2画像3
学級を二つに分けての分散登校2日目。
本来の授業スタイルとは違って,前を向いて先生の話を聞いたり,
ノートやプリントに向かったりする時間が多くなりますが,
どの子も,集中して頑張っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

教育構想図

学校だより(朱一だより)

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

4中9小 小中一貫教育(よんきゅう絆プロジェクト)

休業期間中お知らせ文書

各種書式

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp