京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up81
昨日:67
総数:537525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

「ウォーミングアップ期間」最終日

画像1画像2
全校児童が集団登校し,終日授業を実施しました。
3年生は,当面の間,移動先の教室で学習することになります。

明日から一斉登校です

画像1画像2画像3
明日から一斉登校が再開します。
コロナウイルスの感染拡大防止のため,
1クラスの人数が多い3年生は,
当面,教室を変更して学習することになります。

そのため,教職員で,荷物移動や教室整備を行いました。

きれいになりました

画像1
画像2
画像3
これらの写真を見て気づいたことがありますか。
知らない間にも,学校をきれいにしてくれている人が,
いることを忘れないでくださいね。

給食開始2

画像1画像2画像3
Bグループの子どもたちにとっては,
この日が初めての給食でした。

給食開始

画像1画像2画像3
本日,およそ3か月ぶりに給食が再開しました。
1年生は,初めての給食です。


中京警察署より

 中京警察署からのお願いです
画像1
画像2

学校再開2

画像1画像2画像3
学級を二つに分けての分散登校2日目。
本来の授業スタイルとは違って,前を向いて先生の話を聞いたり,
ノートやプリントに向かったりする時間が多くなりますが,
どの子も,集中して頑張っています。

心・つなぐ

画像1画像2画像3
しばらくは,分散登校のため会えない友達が半分います。
AグループとBグループの友だちが「心・つなぐ」ことができるよう,
各クラスでは,いろんな工夫をしています。 

学校再開1

画像1画像2
授業が再開し,学校に子どもたちの声が響くようになりました。
コロナウイルスの感染拡大防止のため,
各クラスでは,保健だよりや動画,プレゼン資料をもとに,
気を付けるポイントについて話し合いました。

1年生おたより訂正のお願い

 登下校の時刻について,訂正があります。
 学校からのおたより「学校の再開について」に書かれている時刻と,1年生の学年だより「きらきら」に書かれている時刻に相違がありました。時間を調整し,都合をつけていただいている中,申し訳ありませんでした。「学校の再開について」に書かれている時刻が,正しい時刻になります。6月1日(月)に訂正版を配布予定です。詳しくは,添付している【学年だより「きらきらNo.6」訂正版】をご覧ください。

【「きらきら」で間違っていた時刻】

6月1日(月)の登校時刻
6月4日(木)の下校時刻
6月5日(金)の下校時刻


1年生「きらきら」訂正版

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

教育構想図

学校だより(朱一だより)

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

4中9小 小中一貫教育(よんきゅう絆プロジェクト)

休業期間中お知らせ文書

各種書式

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp