京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up35
昨日:75
総数:537014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

6年 花背山の家 NO.6

画像1
画像2
 雪の上をイメージして・・・。

颯爽と風を浴びながら(^^♪

イメージ,イメージ。

6年 花背山の家 NO.5

画像1
画像2
画像3
 スキーの気分を味わってます♪

6年 花背山の家 NO.4

画像1
画像2
 雪はないですが,せっかくなのでスキー靴を履き,

板をつけて歩く体験をします。

6年 花背山の家 NO.3

画像1
画像2
画像3

 無事山の家に着きました。

入所式ではしっかり挨拶もできました♪

6年 花背山の家 NO.2

画像1
 花背山の家に向けて出発しました。

笑顔で出発です。

6年 花背山の家 NO.1

画像1
画像2
画像3
 さぁ,いよいよ出発です。

花背山の家の状況は,

晴れ(午8時00分現在) 気温 1度 積雪 0cm

とのことです。

 雪がないのは残念ですが,楽しい活動をしてきたいと思います。

行ってきまぁす♪

3年1組学級閉鎖のお知らせ

 2月3日現在,本校3年1組に在籍する児童数名がインフルエンザに感染していることが確認されました。
 また,同じクラスの数名の児童が発熱症状等で欠席していることから,子どもたちの感染予防のため,2月3日(月)午後と,2月4日(火),2月5日(水)に3年1組を学級閉鎖いたします。
 つきましては,保護者の皆様にはご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願いいたします。

 学校全体でもインフルエンザの罹患者数が増加しております。
感染予防のため,さらなる手洗いやうがいの徹底,規則正しい生活とともに,必要に応じてマスクを着用するなど,咳エチケットの励行をお願いします。

全国健康教育推進優良校に表彰されました!

 日本学校保健会による全国健康教育推進優良校に,本校が選ばれました。1月25日(土)東京の日本医師会館で表彰式があり,表彰していただきました。
 「いのち輝きプロジェクト」のすこやかタイムの実践,避難訓練等の安全教育,保健室での保健指導等毎日のコツコツとした健康づくりにむけての取組が認められて,大変うれしく思います。これは学校だけでなく地域の方々,保護者の方々のご協力やご支援があってのことです。子どもたちを共に育んでいこうという温かな思いに囲まれ,本当にありがたく思っています。
 今後とも子どもたちの自律した健康づくりに向けて,本校で実践している取組をさらによりよいものにしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

1年2組 学級閉鎖のお知らせ

 1月23日現在,本校1年2組に在籍する児童数名がインフルエンザに感染していることが確認されました。
 また,同じクラスの数名の児童が発熱症状等で早退,欠席していることから,子どもたちの感染予防のため,1月24日(金)学級閉鎖いたします。
 つきましては,保護者の皆様には下記にご留意いただき,ご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願いいたします。


1. 毎朝・夕の検温及び健康観察を行い,発熱やせき等,健康異常がある場合は,事前に医療機関に電話等で連絡のうえ受診し,学校へご報告ください。

  <典型的な症状>
   ・急激な発熱で発症(38度〜39度以上) 
   ・頭痛,腰痛,関節痛,筋肉痛,全身倦怠感などの全身症状が強い。
   ・咽頭痛,咳などの呼吸器症状  など

2. 感染予防のため,さらなる手洗いやうがいの徹底,規則正しい生活とともに,必要に応じてマスクを着用するなど,咳エチケットの励行をお願いします。

3. 健康管理とまん延予防のため,不要不急の外出はできるだけ控えさせてください。また,お子たちの体調に異常がなければ家庭学習をさせてください。

4. 学級閉鎖期間中に,新たにインフルエンザの診断を受けられた場合は,速やかに学校に連絡してください。                                 TEL 841−3201

5. 学校保健安全法施行規則により,「発症した後5日を経過し,かつ,解熱した後2日を経過するまで」と規定されています。発症した日を0日とかぞえると,5日間の出席停止が必要ということになります。その後は,解熱した日によって出席停止日が延期されていきます。

研究発表会 授業の様子4

5年2組 社会 「社会を変える情報」
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

4中9小 小中一貫教育(よんきゅう絆プロジェクト)

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp