京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up61
昨日:83
総数:537588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

終業式

 7月23日(月)終業式を実施しました。猛暑の続く中ですので,子どもたちは教室にいて,放送で終業式を行いました。
 校歌も校舎に響き渡るような元気な声で歌っていました。
その後,校長先生からのお話を聞きました。
今年度から3学期制になったこと,いのちを大切にすることについてお話がありました。
 この大変暑い中も,子どもたちの登下校を見守ってくださる方々も子どもたちのいのちを守ろうとしてくださっていることに改めて感謝の気持ちを感じています。
 自分のいのちは自分だけのものではなく,たくさんの方々に生かされて,今,ある!ということを改めて考えることができました。
 明日から夏休みに入りますが,自分のいのちもまわりの人のいのちも大切にし,元気に楽しい夏休みを過ごしてほしいと願っています。
そして,また,2学期の始業式に元気に学校に登校してきてほしいです。
 
  
画像1画像2

ドッジボール大会3・4年

大歓声の中ドッジボール大会が開かれました。
運動委員会,頑張っています。
画像1
画像2

シェイクアウト訓練

シェイクアウト訓練の様子
画像1
画像2

シェイクアウト訓練頑張っています

10日(火)の中間休みにシェイクアウト訓練がありました。
運動場,廊下,教室…それぞれの場所で真剣に訓練に参加する姿がみられました。
画像1
画像2
画像3

すざく野おはなし籠

今回はなかよし学級で,すざく野おはなし籠の読み聞かせをしてくださいました。
とっても楽しいお話に夢中で聞いていました。
画像1

算数検定を実施しました

連日の大雨の影響で延期になった算数検定ですが,全員9日(月)に実施することができました。
画像1

3年敬老のプレゼント作り

総合の学習の一環で,敬老のプレゼント作りをしました。
女性会の方々に教えて頂きながら,素敵なプレゼントを作ることができました。
画像1
画像2
画像3

警報発令時の措置について

 今後の警報発令時の措置につきましては,これまでの基準に基づきます。
 今後,大雨洪水警報が発令されましても,自宅待機とはなりません。『暴風警報』発令時のみ,ご対応をよろしくお願いいたします。(朱一だより緊急時の対応用の『保存版』をご参照ください。ホームページでもご覧いただけます。)

9日(月)の学校教育活動について

 7月9日(月)の学校教育活動については,7月6日(金)と同様の対応といたします。

 先ほどお知らせしたとおり,大雨・洪水の警報が発令された場合も暴風警報発令時と同様の対応となります。

 くれぐれも安全にお過ごしください。

※ 子ども達には,不要不急の外出を控えるとともに,近隣の河川・側溝・水路等には近づかないようご指導ください。よろしくお願いいたします。

明日の七夕茶会・算数検定について

 明日(7日)は七夕茶会・算数検定を実施予定でしたが,京都市内の現在の状況を鑑みて,やむを得ず中止することに決定いたしましたのでお知らせいたします。

 なお,算数検定につきましては,月曜日の昼休みに振り替えて実施いたしますので,ご予定いただきますよう,よろしくお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより(朱一だより)

教員公募

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp