京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:43
総数:535928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

中間リレー大会3・4年

運動委員会主催の3・4年生のリレー大会が行われました。
応援の声が響く中,みんなで,バトンをつなぎ,必死に走る姿が素敵でした。
画像1

避難訓練

今月の避難訓練は,地震の後に火災が発生するという想定で行いました。
また,3年生以上は子ども達だけで避難する練習もしました。
訓練の放送が鳴った瞬間に,誰もがざっと机の下に…。
ものすごい勢いと真剣さに圧倒されました。
また,教室を出る時には,煙がはいらないよう窓を閉め,消化・救助の人が分かるようにカーテンを開け,更なる火災予防のため電気を消すということまでできていました。
中には,少しおしゃべりをする姿も見られましたが,それも避難のための内容で,これまでの,訓練の積上げが見られる姿でした。
画像1
画像2
画像3

笑顔いっぱい敬老茶話会

地域で行われている敬老茶話会に,今年も3年生の希望者が参加してきました。
少し緊張ぎみだった3年生も,会が進むにつれて,笑顔いっぱい,のびのびとした声で歌えるようになってきました。
今年は…
「四季の歌」を合唱し,
「茶摘み」と「ごんべさん」を歌いながら手遊びをしました。
そして,水戸黄門のテーマソング「ああ人生涙あり」。
会場が笑顔と拍手で包まれました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行その28

無事修学旅行から帰ってきました。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
6年生の姿がとても立派だったと,添乗員さんが教えてくださいました。
楽しい中にも礼儀あり…きっと生き生きとした姿だったのではないでしょうか。
この三連休でしっかりと疲れをとって,次の行事に向けて,また6年生パワーをみせてほしいと思います。

画像1
画像2

修学旅行もうすぐ学校につきます

4時半過ぎに京都東インターを出ました。
ほぼ予定通りです。もう少しで学校に到着予定です。

修学旅行その27

さきほど養老SAを出ました。
予定通りです。
DVDを見てゆったりしながらバスで帰ってきています。
画像1
画像2

修学旅行その26

リトルワールドで活動中です。
ドイツの田舎町の雰囲気を子どもたちは満喫しています。
画像1
画像2

修学旅行25

見学スタート!
いろいろな国や地域の建物があって.世界一周旅行みたい!
画像1
画像2

修学旅行24

リトルワールドに到着です。まずはカレーを食べて元気いっぱい。さあ,見学にいくぞ!

画像1
画像2
画像3

修学旅行その23

最後にまとめです。
それぞれのサルの特徴や様子,キュレーターの赤見さんの研究者になったきっかけなどを聞かせていただきました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp