京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up28
昨日:71
総数:536783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

6年 修学旅行 NO.3

画像1
画像2
 御在所パーキングエリアでトイレ休憩をしました。

まだ雨は少しですが降っています。


 1号車もなぞなぞとクイズのレクリェーションをしていました。

楽しく名古屋に向かっています♪

6年 修学旅行 NO.2

画像1
画像2
画像3
 雨は小雨になっています。

 子どもたちは,バスが霧のなかを走るので「オー」と歓声?が上がっています。

子どもたちのレクレエーションが始まっています。

 ちなみに,1号車は漢字クイズとなぞなぞです♪

6年 修学旅行 No.1

いよいよ修学旅行です。
でも,あいにくの雨です。
しかし,そこは6年生。
雨ニモマケズ風ニモマケズ,
みんなで協力して
きっとすてきな2日間にすることでしょう。

雨のため,出発式はコミュニティーサロンで。
出発式を終え,先ほどバスは出発しました。
お見送りに来てくださった皆様,ありがとうございました。

では,気をつけて行ってらっしゃ〜い!

画像1
画像2
画像3

読書の秋 新しい本が入ったよ

読書の秋。
図書室の窓を開けると,心地よい風が入ってきます。
外で元気に遊ぶのも良いですが,
図書室で心静かに本を読むのもなかなか良いものです。

さて,この度,新しい本が入りました。
先週の金曜日に貸出しが開始されると,
さっそくたくさんの子たちが借りていきました。

PTAの図書委員さんが図書室のレイアウトも
変えてくださり,すっかり秋模様です。

みなさん,図書室へいらっしゃ〜い♪

画像1
画像2
画像3

なんということでしょう 〜ごみ0運動〜

ゴミ0運動,本日の成果。

なんということでしょう。
あんなに草が生い茂っていた畑や朱一の杜,
そして運動場のまわりがこんなにもすっきり。
20cmも積もっていた側溝の土も,
すっかりなくなってしまいました。

月曜日の子どもたちの反応が楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

めっちゃきれいやん! 〜ごみ0運動〜

今日は,ごみ0運動でした。

お忙しい中,そして暑い中,
PTA役員や保護者の皆様,そして子どもたち……
たくさんの参加,本当にありがとうございました!

草ひきは,朱一の杜をはじめ,学年の畑,
総合遊具下,砂場まわり,鉄棒下……
あらゆるところをくまなくきれいにしていただきました。
ちなみに,1年の担任・横山は,
「畑から朱一の杜のトンネルの向こうが見えるや〜ん♪」
と感動しておりました。

そして今回は,草ひきだけでなく,
校舎南側の側溝の掃除もしていただきました。
溝を開けると,積もりに積もった何年分かの土(というか泥)。
こちらも,雨水がすぅーっと流れるよう,
大量の土をきれいに取り除いていただきました。

大変暑い中の作業でしたが,
おかげさまで,すっきりきれいになりました。
皆様のご協力に,心より感謝いたします。

月曜日,今日のことを子どもたちにも
しっかり伝えようと思います!

ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

暑サニモマケズ 日差シニモマケズ

画像1画像2
朝夕は,秋の訪れを感じさせる涼しさですが,
日中は,9月とはいえなかなかの暑さ。

そんな中でも,
部活動に参加する子どもたちは,今日も全力疾走です。
涼しくなってきた頃,暑いときに頑張った成果が
きっと出てくることでしょう。

がんばれ! 少年,少女たち!
あ,でも,まだまだ暑いので,水分と休憩はしっかり取ってね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp