京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:70
総数:536037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

朱一夏まつり,やります。

画像1
というわけで,猛暑ですが,
本日の夏祭りは行われます。

みなさま,暑さ対策をしっかりして,
お越しください。

地域の方も,どうぞいらしてくださいね。

朱一夏まつり,はーじまーるよー♪

画像1
画像2
画像3
暑い,暑すぎる……。
今日の京都の最高気温,36.9度だったらしいですね。
「もう人間の平熱こえてるや〜ん」って言いながらも,
青すぎる空のもと,祭りの準備は着々と進んでいます。

さあ,祭りの始まりまで1時間を切りました。

夕方には,少しは涼しくなる……かな。

みんな,夏祭りへいらっしゃ〜い♪

走る走るおれたち 流れる汗もそのままに

画像1
画像2
画像3
暑い日が続きますが,
部活動の子どもたちも,熱く頑張ってます。

ランニング部,フットサル部,タグラグビー部,
バレーボール部,運動チャレンジ部――
汗かいて,息切らして,それがキミの力になるのだ!

夏に頑張った成果は,
きっと夏明けに見えてくることでしょう。
楽しみだね♪

今日から8月

画像1
夏休みに入り1週間。8月になりました。

暑い日が続きますが,
夏休みはまだまだこれから。
夏休みにしかできないことをどんどんやって,
ひまわりのようにぐんぐん育ちますように。

それでは,引き続き安全に気をつけて,
すてきな夏休みを♪

「グレクティ」説明会

画像1画像2
先日,コンピューター室にて行われた
家庭学習用教材「グレクティ」の説明会(操作研修会)。
19時からの開始にもかかわらず,
30名ほどの方が参加してくださいました。

実際にパソコンを使って操作をしてみたり,
わからないことを担当の方に尋ねられたり……

「こんなに簡単にできるなら,家でやってみようかな」
そう思っていただけたのなら幸いです。

ぜひ,この夏休み,一度いろいろと触ってみて,
ご家庭でご活用ください。

本日の午後2(中学年)のプールは行います。

午後2のプール(中学年・14:30〜15:30)は,
予定通り行います。

今日の午後1のプールは中止します。

今日の午後のプール1(13:00〜14:00)は,
中止します。

14:30〜の午後の部2については,
13:30に判断し,ホームページでお知らせします。

図書室,開いてるよ。

画像1
画像2
雨ですね……。

でも,図書室入口の魚たちは,
今日も元気に泳いでいます。
スイミーも,ほら,見つけられたかな。

というわけで,
25日(月)〜29日(金)の5日間,10時〜12時までの間,
PTAの図書委員さんが図書室を開館してくださっています。

夏休み前に借りた本をもう読んでしまったキミ,
夏休み前に2冊借りるのをうっかり忘れていたキミ,
そして,ただただ本を読みたいキミ,

みんな,図書室へいらっしゃ〜い。

楽しい中にもルールあり。

画像1
画像2
さて問題。
全学年共通の,最も大切な夏休みの宿題は何でしょう。

答えは,そう,
「夏休み明けに元気に登校してくること」です。

あまり想像したくはないですが,
水の事故や交通事故に遭ったり犯罪に巻き込まれたりして
悲しい思いをすることがあっては,せっかくの夏休みが台無しです。

そこで,
最終日の朝会で,中京警察署の方と本校の村上先生から,
夏休みの過ごし方について,大事なお話がありました。

楽しい中にもルールあり。

ルールを守って,安全ですてきな夏休みにしましょうね。

校長先生からみなさんへ

画像1
画像2
22日(金)で,いったん学校はおしまい。
いよいよ夏休みに入りました。
4月からの3か月間,よく頑張りましたね。

さて,朝会では,校長先生から,
夏休みについてのお話がありました。

1つ目。
「家で,『お仕事』してね。」

どんな小さなことでもいいから1つ,
「自分がやらなきゃみんなが困る」ような仕事を
みつけてチャレンジしてみよう!

2つ目。
「命はもちろん,体や心を大切にしてね。」

なんといっても,大切なのは命。
そして,自分の体や心にとって「いいこと」を
すすんでしていきましょう!

3つ目。
「平和について考えてみてね」

8月は,平和について考える機会がたくさんあります。
世界でいろいろなことが起きていますが,
いま一度,平和のありがたさ,大切さについて
考えてみてくださいね!

それではみなさん,すてきな夏休みを。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより(朱一だより)

学校評価

H28.12.5 研究発表会

学校いじめの防止等基本方針

第63回 全国国語教育研究大会のご案内

公開授業のご案内

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp