京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:67
総数:536248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

6年 修学旅行 No.2

いよいよ出発。

行ってきまーす!
行ってらっしゃーい!
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 No.1

雨が上がりました。
涼しい風が心地よい朝です。

さあ,いよいよ6年生の修学旅行が始まります。

まずは,出発式。
司会の人,はじめの言葉の人,
朝一番のお仕事,ごくろうさまでした!

さて,どんな修学旅行になるのかな。
思い出に残る,すてきな2日間にしようね♪
画像1
画像2
画像3

運動会がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!

運動会まで,あと1か月となりました。
今年も運動会がやってきます。

今日は,運動会係活動の1回目。
応援,計画,決勝,得点,準備運動,準備,放送,音楽,
5・6年生が8つの係に分かれ,
それぞれの役割で運動会を盛り上げ,支えてくれます。

小学校の運動会は,5・6年生の力がないと成り立ちません。
競技や演技を見ていただきたいのはもちろんですが,
高学年の子どもたちの「仕事ぶり」にも,ぜひご注目ください。

今日もがんばってたね。
頼りにしてるぞ,高学年!
画像1
画像2
画像3

ごみ「0」運動の日 その5

なんということでしょう。 (♪BGM 「TAKUMI/匠」)

あんなに草が生い茂っていた朱一の杜が,
すっかりきれいに。

土の部分がほぼ見えていなかった学校園も,
本来の花壇や畑の姿をとり戻しました。

総合遊具の下や運動場のはしも,
子どもたちが遊びやすいようにすっかり変身。

今回も,みなさんの力を合わせた成果がはっきり表れた
すばらしい「ごみ『0』運動の日」になりました。

PTAの皆さま,ありがとうございました。
子どもたちも,ありがとうね!
画像1
画像2
画像3

ごみ「0」運動の日 その4

すごい量の草!
大物もたくさんとれました。

画像1
画像2
画像3

ごみ「0」運動の日 その3

学校園も,運動場も,
どんどんきれいになっていきます!
画像1
画像2

ごみ「0」運動の日 その2

大人も子どもも,
みんながんばってます!
画像1
画像2
画像3

ごみ「0」の日運動 その1

さあ,はじまりました。
今日は,ごみ「0」の日運動。
PTAの方々や子どもたち,約50名の参加がありました。
暑いのに,お休みなのに,ありがとうございます!

今回は,主に,朱一の杜周辺の草ひき。

さあ,2時間後,どんな姿になっているのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

9月の「すざく野おはなし籠」 1年

2年生に続いて,今日は1年生。

今回の3冊は,
「かいじゅうじまの なつやすみ」
「おつきさまって どんなあじ?」
「あきですよ」 でした。

読みたい人は,廊下にある「おはなしかご」に
入っているから自由に読んでね!


画像1
画像2
画像3

9月の「すざく野おはなし籠」 2年

まだまだ暑い日が続きますが,
朝夕は初秋の涼しい風が心地よいですね。

というわけで,
9月の「すざく野おはなし籠」のテーマは「秋」。

3冊とも,秋においしい果物が出てきます。
こんなお話を聞いていたら,食べたくなっちゃうね〜。

読んでもらった後の感想も,しっかり言えました。

ごちそ……じゃなくて,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp