京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:66
総数:537047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

歯と口のクイズラリー開催中!

画像1
画像2
画像3
問題です。
「子どもの歯は,20本である」
〇か,×か。

こんな感じの問題が,廊下に何問も貼り出されています。

「えーー,〇かな? ×かな?」
応募用紙を手に,ワイワイガヤガヤ,
問題を解いて回る子どもたち。

さあ,全問正解者はいるのでしょうか?

雨の日と月曜日は

カーペンターズの名曲の題をいただきました。

月曜日……そして朝から雨……。
気分がなかなか上がってこないところですが,
朱一の杜の紫陽花は,とてもうれしそう。
雨上がりの露に濡れた朱一の杜も,
なかなかいいもんです。

給食が終わるやいなや,
「先生ー! 運動場,使えますか!?」
なぜかその場で駆け足をしながら聞いてくる子どもたち。
昼休みには運動場の水たまりも乾き,
元気に外で遊ぶいつもの光景が。
子どもたちの元気には,本当に頭が下がります。

明日の予報は,晴れ。
気温も30度まで上がりそうです。
暑い日が続くそうですが,体調を崩さないよう,
お子さんも皆様も,くれぐれもお気を付けください。



画像1
画像2
画像3

気持ちよく読書ができるように……

西田文庫や,廊下の読書スペースなど,
朱一校には,図書室以外にも本に親しめる場所がいっぱい。

休み時間や放課後に,ここで本を読んでいる子どもたちの姿も,
今や朱一校の風景の一部になっています。

先日,PTAの方がお掃除をしてくださいました。
みんながいつも気持ちよく過ごせるのも,
こうやってお掃除や整備をしてくださる方のおかげです。

ありがとうございます。


画像1
画像2

2年 朝の読み聞かせ

今月も,「すざく野おはなし籠」の方が,
読み聞かせに来てくださいます。

6月のトップバッターは,2年生。
今日も,すてきなお話に出会えたね。

★今月の本紹介★
2年1組・・・「ゆうだち」
2年2組・・・「まほうのコップ」
       「すいえい」(『ふたりはともだち』より)
2年3組・・・「さんまいのおふだ」
画像1
画像2
画像3

土曜参観 ありがとうございました。

土曜参観には,教室に入りきらないくらい
たくさんの方にお越しいただきました。
引き渡し訓練にも,多くの方が参加してくださいました。
ありがとうございます。

おかげさまで,学校長の喉も,順調に回復に向かっております。

さて,授業は,そして,子どもたちの様子はいかがでしたか。
道徳や外国語の学習,そしてクラスを解体しての算数など,
普段あまり見られない授業もありました。
また,2か月がたち,新しいクラスにも慣れ,
4月とはまた違った一面もご覧になれたのではないでしょうか。

お子さんには,ぜひ,よかったところやがんばったところを
伝えてあげてください。
そして,学校や教職員には,アンケートを通して
皆様のご意見を遠慮なくお聞かせください。

よろしくお願いいたします。


画像1画像2

夏だ,プールだ,でもその前にプール掃除だ!

来週は,いよいよプール開き。
というわけで今日は,毎年恒例,
6年生によるプール清掃でした。

プールの中だけでなく,プールの前や
プールサイド,腰洗い槽,シャワー……
みんな,一生懸命に掃除してくれました。
なぜか,全身びしょびしょの人もいましたが(笑)

6年生,いつもありがとうね。
おかげで今年も,みんなが気持ちよく学習できそうです。

さあ,今年も水泳学習が始まるよ!
画像1
画像2
画像3

6年生も読み聞かせをしていただきました。

画像1画像2
1・2年生に読み聞かせをしてくださっている
「すざく野おはなし籠」のみなさん。
今週は,6年生の教室に登場です。

1組は「かめまんねん」,2組は「おさると ぼうしうり」を
読んでいただきました。

大きくなるにつれて,
人に本を読んでもらうことが減っていきます。

だからこそ,たまには誰かに本を読んでもらう,
そんな時間も必要,というかすてきだなと思います。

次はどんなお話かな。楽しみですね。

くまさんの けんだま きょうしつ

しょくいんしつの もりにすむ おおきな くまさんは,
けんだまが とっても じょうず。

いつも すごく いそがしいんだけど,
たまに こうやって こどもたちに 
けんだまを おしえてくれるんだ。

おしえてもらって わざにせいこうした
こどもたちは おおよろこび。

よかったね。

あしたは くまさんに あえるかな。
画像1
画像2

朝から本を読んでもらえるなんて,あぁ幸せ。

月に一度,「すざく野おはなし籠」の方が,
朝の読み聞かせに来てくださっています。

1年生にとっては初めてのことでしたが,
おもしろい本と,上手な読み手が揃えば,
そりゃ〜楽しいに決まってますね♪

ありがとうございます。1年間よろしくお願いします。

<1年生に読んでくださった本の紹介>
・「ぎょうざ つくったよ」
・「しりとりの だいすきな おうさま」
・「そらいろの たね」
画像1
画像2
画像3

3年生の遠足は,予定通り実施します。

曇り空で,雨の心配も少々ありますが,
予定通り,3年生の遠足を行います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp