京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:46
総数:537231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

6年総合 防災について考えよう NO.2

画像1
画像2
 路地の様子を見たり,道幅を測ったりしています。

 道の幅が狭いなぁ,地震の時,植木鉢があって逃げにくいなぁなど

いろいろな感想を話しています。


6年総合 防災について考えよう NO.1

画像1
画像2
画像3
 いよいよ実際に地域に出ての学習です。

今日は,市役所や地域,大学など様々な方々にご協力いただき,

実施することができます。ありがとうございます。

 きっと,地域の様子から学んでくれることでしょう。

サントリーカップ京都府予選会

画像1
画像2
画像3
 タグラグビー部が,サントリーカップ京都府予選会に出場しました。

予選リーグ,決勝リーグを突破し,決勝トーナメントへ。

今年度の優勝チームに1点差で惜敗しました・・・。

 なみだ,なみだの敗退でしたが,この努力はきっと無駄にはならないでしょう。

本当によくがんばりました♪

12月 朝会

 12月に入り,いよいよ平成27年も残すところ1か月となりました。
 今日は終日参観でしたが,1時間目には朝会がありました。今月は人権月間ということで,学校長のお話の中でも人権についての話題が話されました。だれもが気持ちよく生活できるように,みんなを大切にするために,それぞれが考えて行動できるようになってほしいと思います。また,お話の後半には宮西達也さんが書かれた絵本『であえてほんとうによかった』の読み聞かせをされました。お話の途中までしか読まれなかったので,ぜひ続きを読んで,なぜであえてよかったと思えたのか考えてみてほしいと思います。
画像1
画像2

土曜学習 朱一まち歩きの会

 今回の土曜学習は,京都三条会商店街振興組合の上田理事長の案内のもと“朱一まち歩きの会”を行いました。
 商店街に古くからあるお店を紹介していただいたり,八坂神社又旅社や武信神社などの史跡をめぐったりしました。
 太閤秀吉から名字を拝命したはんこ屋さんがあったり,祇園祭にゆかりのある場所がいくつもあったりなど,自分たちの住んでいる校区周辺での新しい発見がたくさんあり,参加した子どもたちは大変よい勉強になりました。
 また,いくつかのお店では試食もさせていただき,子どもたちは大喜びでした。
 
画像1
画像2
画像3

ゴミの分別

画像1
画像2
 今年度より,各教室でのごみの分別が始まりました。

「先生,これはプラですよね?」などの声が聞こえてきます。

 子どもたちのごみ分別の意識の高まりを感じます。

第12回全国小学生タグラグビー選手権大会京都府予選会

画像1
画像2
画像3
 いよいよ目標にしていた大会です。

4年生を中心としたチャレンジチームは,2勝1敗と大健闘しました。

みんなの楽しそうな顔が印象的でした。

 予選の部のチームは1敗しましたが,なんとか勝ち残ることができました。

28日に決勝リーグがあります。

京都府チャンピオンめざしてがんばってほしいと思います。

11月 シェイクアウト訓練

 今日はシェイクアウト訓練を行いました。今月は,子ども達には実施週のみを伝えていたので,訓練がいつあるのかは知りませんでした。しかし,これまでの訓練を生かして,授業中に訓練放送を聞いた子どもたちは,さっと机の下に隠れて自分の身を守っていました。
 また,今回の訓練では地震後の火災を想定して,運動場への避難も行いました。3年生以上は担任の先生の指示なしで避難まですることを目標にしていました。様子を見ていると,自分たちで並び,すばやく移動している姿が見られたので,これまでの訓練の成果が表れていることを感じました。
画像1
画像2
画像3

朱一秋まつり その10

画像1画像2
 朱一秋まつりの最後は抽選会でした。1等から6等まで,いろいろな景品が用意されていました。1等が当たった子は大喜びで帰っていきました。

朱一秋まつり その9

 コーナー遊びが終わり,再び体育館に集合した子どもたち。中京中学校の吹奏楽部による演奏を聞かせていただきました。聞いたことがある曲に,子どもたちは一緒に手拍子をしながらリズムに乗って音楽を楽しんでいました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

第63回 全国国語教育研究大会のご案内

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp