京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:46
総数:537228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

5年 山の家より 一日目(6) 野外炊事

いただきまぁす!(写真上・下)

うぉーっ,めっちゃうまい!

なにこれ,最高やん!


あちこちからこんな声が聞こえてきます。
大成功のすき焼き風煮でした。

あとは片付けです。
手際よくできるでしょうか。

(17:13)
画像1
画像2

5年 山の家より 一日目(5) 野外炊事

完成近し。

熱いけどがんばってます!(写真上・下)

(16:53)

画像1
画像2

5年 山の家より 一日目(4) 野外炊事

食材を切っています。(写真上・下)
なれない手さばきで『えぃ!』
なかなかうまくはいかないものです。

(16:10)
画像1
画像2

5年 山の家より 一日目(3) 野外炊事

かまど係は火の付け方を教えてもらいました。
このあと,火はうまくつく・・・はずです。
楽しみにしておきましょう。

(16:08)
画像1

5年 山の家より 一日目(2) 野外炊事

いよいよ,食事の準備です。
今日のメニューはすき焼き風煮です。
さて,美味しくできるでしょうか?

(写真上・中・下:野外炊事場での様子)
(15:50)
画像1
画像2
画像3

5年 山の家より 一日目(1)

全員元気に到着しました。
途中の山道では雨が降っていましたが,山の家周辺は
曇っているものの雨は降っていません。

バスを降りた瞬間は肌寒く「寒い!」 という声が
聞こえていました。
入所式(写真上)を終え,現在は所内オリエンテーリング中(写真下)
です!
(11:47)


画像1
画像2

7月朝会

画像1画像2
 いよいよ今日から7月です。
日に日に暑くなってきているのがわかります。

 今日は校長先生から,先月に引き続きあいさつの大切さについてや,気持ちの良い言葉遣いについてお話がありました。
 6月の心の日に1年生が行った「ポカポカ言葉」「チクチク言葉」を例にだしてのお話でした。

 毎日,お互いが気持ちよく過ごすことができる朱一校であるために,毎日がんばっていきたいものです。


 さて,なかよし学級の表現タイムの後,今度は音楽集会です。
音楽委員会のみんなが踊りを踊って盛り上げました。とても楽しい会になりました。

京都府小学生タグラグビー選手権 ベスト8!

画像1
 日曜日に行われた京都府小学生タグラグビー選手権で,朱雀第一小学校タグラグビー部はベスト8まで勝ち進み,秋のサントリーカップ京都府予選会のシード権を獲得しました。

 予選リーグを連勝し決勝トーナメントへ。
その後,凌風小学校にも勝ちベスト8へ。
 そこで対戦したのは,練習試合も行った梅津北小学校。
得点を取って取られてのシーソーゲームの末,1点差で敗北しました。

 しかし,何といっても本番は秋の大会。
今回のシード権獲得は非常に価値あるものでした。

 秋の大会での活躍を期待したいと思います。

※写真は練習試合のものです。

第2回 茶道部

画像1
画像2
画像3
 お運びグループ

 お茶を点てるグループ

 それをいただくグループ

の3つのグループに分かれて活動しました。


今年度初のお茶は・・・結構なお点前でした。

音楽部 がんばっています!

 合奏曲 「さくらんぼ」
 
 合唱曲 「スマイルアゲイン」

の練習が始まりました。 今日は茶道部もあったので少ない人数でしたが一生懸命頑張っています。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp