京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up14
昨日:24
総数:541276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入学児童対象の就学時健康診断は、令和6年11月26日(火)の午後から実施します。

町別集会〜集団下校 “緊急時も想定して”

夏休み前の町別集会を実施しました。

前期前半をふりかえり,集団登校時の反省や
夏休み中の過ごし方などを確かめました。
(写真:中,下)

教職員は,台風接近や計画停電などによって
緊急に集団下校をする時を想定しました。
緊急時の下校は,学級ごとではなく,
集団登校の班で安全に行います。
そこで各学級で,欠席児童の名前と町番号の
確認や,学童保育へ行かずにそのまま帰宅する
児童の名前と町番号の確認などをし,
全体の場で読み上げ共通理解をしました。
(写真上)

緊急に集団下校するようなことは,できるだけ
避けたいことですが,今日はいざというときの
流れをしっかりと確かめられました。


画像1
画像2
画像3

7/10クイズの答え(2)

画像1
画像2
画像3
今日は(B)の花を紹介しましょう。

シソ科のメハジキです。
シソ科の植物といえば,3年の理科の教科書に
ホトケノザやヒメオドリコソウ(※写真のみ)が
でてきます。どれにも共通している特徴として
茎の断面が四角くなっていることがあります。
ビオトープにやってきた1年生も茎をさわって
「ほんまや〜!!」
とビックリしていました。

メハジキの小さな花にはおいしい蜜があるので
しょうか。いつみてもたくさんの昆虫が訪問中
です。(写真上から:クマバチ,ナミアゲハ,
モンシロチョウ)

ということは,ナデシコの正解は・・・?

着衣泳に取り組んでます

 夏休みまでわずかになりました。7月13日(金)から順に全学年が,服を着たまま泳ぐ「着衣泳」の学習をしています。この取組は,体育の学習とは違い,万が一水の事故に巻き込まれた時のことを想定して,自分の身を守る方法を知ることを主なねらいとして行っています。
 この日(18日)は,4年生が体験しました。毎年体験していることですが,水中では,服が重くなり動きにくくなることや,無理に動くと体力を消耗することに改めて気づきました。また,ペットボトルやビニール袋を利用して長く浮いていることも体験しました。
画像1
画像2

7/10クイズの答えは?

しばらくくもりや雨の日が続いていましたが,
日曜日からは夏らしいお天気となりました。

さて,先週のクイズの答えはもう分かりましたか?
ビオトープに植物の名前を書いた札を作っています。
早速1年生が答え合わせをして「あたったよ!」と
言っていました。まだ,見に行っていない人は
行ってみてください。

今日は,(A)の花を紹介します。
アヤメ科のモントブレチアという花です。
球根で増えていきます。
画像1

運動委員会 ドッヂボール大会

7月に入り,運動委員会主催のドッヂボール大会が,中間休みを利用して始まっています。11日(水)は,4年生の日でした。各クラスを2チームに分け,3面のコートで,それぞれのチームがクラス対抗で対戦しました。ボール扱いが得意な児童も苦手な児童も一生懸命取り組んでいました。結果は,2組が優勝しました。
次回は13日(金)に5年生が対戦します。
画像1
画像2
画像3

ビオトープの夏の花

画像1画像2画像3
暑い日が続きます。
花壇やビオトープでは夏の花が元気に咲いています。

ところで,もうすぐロンドンオリンピックです。
女子サッカーの「なでしこジャパン」の活躍が期待
されています。
実は朱一校のビオトープにはナデシコが花を咲かせて
います。上の写真の左からA,B,Cどの花でしょうか。
(答えは後日)

「お〜い。暑いけど元気か〜?」

画像1
こんな声が聞こえてきそうなヒマワリの花。
まるで2階から見おろしているように見えます。
雨がたくさん降っている間に,ぐんぐんと
大きくなりました。

学級園からプールの子どもたちを
見守っています。
画像2

7月の朝会

画像1
画像2
今月の朝会では,校長先生から2つのお話がありました。

まず,先月にお話があった「マナー」「モラル」「ルール」
について,ふりかえりました。
朝会のために体育館に移動する時,低学年が行くのを
待っていた4年生の待ち方が大変良かったことを例に,
みんなが気持ちよく過ごしていけるよう,さらに考えて
過ごしていきましょう という話でした。

次に,夏休みに向けて読書生活を充実していくよう呼び
かけられました。
2年生が国語の学習で教科書の「スイミー」を読んだ後に,
同じレオ=レオニさんの他の作品を読んで読書を発展させて
いる様子の紹介がありました。(写真)
そして,読書の仕方として,
(1)自分の楽しみのために読む読書
(2)知りたいことを調べるために読む読書
(3)自分を豊かにし,生き方について考える読書
の3つをあげられ,特に夏休みには(3)の読書を充実させ
ていこうという話でした。

ハナショウブとアジサイ

画像1画像2
ビオトープの池の近くにハナショウブが咲いています。

ハナショウブはアヤメやカキツバタとよく似た花です。
アヤメは水はけのよい土地に生えるそうです。
カキツバタは花びらのもとに白い模様が入ります。
ハナショウブは黄色の模様が入っています。(写真左)

アジサイもきれいに色づきました。
桃色〜赤紫色〜紫色〜青紫色〜青色と微妙な色の違いが
楽しめます。(写真右)

(※6/6に記事をアップし,6/26にタイトルを直しました)

避難訓練を実施しました

画像1
画像2
画像3
雨天によって延期となっていた避難訓練を実施しました。

10時5分に,非常ベルがなり緊急放送が流れると
授業が中断されて,みんな静かに次の指示を待ちました。

2回目の放送で,全校児童がすばやく避難を開始しました。
トイレに行っていた児童も含め,全員が安全に避難する
ことができました。(写真)

校長先生が,訓練の意味についておたずねになると1年生から
「練習しておかないと,どうやっていいか分からなくなるから」
と声があがりました。(写真)
もう一つ,「自分の命を自分で守る」ということも,訓練の意味として
全校児童・教職員で確かめることができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育構想図

学校だより(朱一だより)

教員公募

その他のたより

学校評価

H28.12.5 研究発表会

台風・地震等による災害に対する非常措置について

校歌

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp