京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:75
総数:537180
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

教科書を開いてみよう

画像1画像2
休業期間中の課題につきましては,各学年よりお伝えしているところですが,
この期間だからこそできることについてもお伝えしていこうと考えています。

国語の教科書を開いてみましょう。
すると,教科書のタイトルと同じ詩が掲載されています。
(1年生は,下巻から)

『たんぽぽ』(2年上巻より)

「たんぽぽさんって,
 まぶしいのね。
 ひまわりさんの 子で,
 お日さまの まごだから。」
と,ちょうちょうが きいた。
たんぽぽは,
うふんと わらった。

表紙の絵も,この詩と対応しています。

次のようなことをやってみてもよいですね。
(興味のあること,できることから取り組んでみましょう。)

〇詩をノートに書き写す。
〇好きなところとそのわけをまとめてみる。
〇詩を覚えて,暗唱する。
〇詩と絵を比べて,詩のイメージがどのように絵に表されているのか,
 おうちの人と話し合ってみる。
〇自分ならどんな様子が思い浮かぶのか,絵に表してみる。
〇自分でも,詩をつくってみる。

今回紹介したのは,2年生の教科書ですが,
3〜6年生の教科書にも,同じように掲載されています。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp