京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:103
総数:852236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

部活動開講式

 本日、中間休みに部活動開講式がありました。校長先生からは、部活動をしていくうえで「続けること」や「楽しむこと」「人を大事にすること」の大切さをお話していただきました。

 また、今年度の部活動担当の先生のお話を聞いている子どもたちの姿から、ワクワクしている様子が伝わってきました。

 今年度の部活動開始日は、5月26日(金)です。部活動を通して、さまざまなことを感じ学んでいってほしいです。また、仲間と共に活動する時間を大切にしていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

雨の日の過ごし方

 今日は一日雨が降っていたので、1・2年オープンで雨の日グッズ(トランプやかるた)を出しました。昨日学校探検で交流したこともあってか、自然と1年生と2年生が一緒になって遊び始めました。
 かるたをしているグループでは、2年生が1年生にも分かるようにゆっくりと読み札を読上げ、1年生が取り札を取ると、2年生も一緒に喜ぶといった微笑ましい姿が見られました。
画像1画像2

第1回 委員会活動

画像1
 本日6時間目に今年度第1回目の委員会活動がありました。昨年度末に5年生が御所南小学校をよりよくするために必要な委員会や活動内容を考えてくれていました。
 子どもたちは目的をもって委員会活動をしており、目を輝かせながら取り組んでいました。今後の活動に期待が膨らむ時間となりました。

「1年生を迎える会」

画像1
画像2
画像3
 11日(木)の1時間目に1年生を迎える会がありました。各学年、心温まるメッセージを1年生に送ることができました。また、素敵な歌声を届けたり楽しいクイズを出したりすることもできました。
 1年生は「お兄さん。お姉さんがお祝いをしてくれたのがとてもうれしかった」「歌がとっても上手だった」「楽しくてあっという間に終わった」と言っていました。 
 あたたかい雰囲気に包まれた素敵な会になりました。

 

地域見守り隊お世話になりますの会

画像1画像2画像3
本日5時間目に、地域見守り隊お世話になりますの会がありました。
見守り隊のみなさまは、子ども達が安全に登下校できるよう、寒い日も暑い日も道に立って温かい声をかけ、見守ってくださっています。本日は、5年生の子ども達が御所南小学校を代表して、司会進行し日頃の感謝の気持ちを伝えました。これからも感謝の気持ちを忘れず、安全に元気に登下校しましょう。
見守り隊のみなさま、いつもありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp