京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up5
昨日:158
総数:857178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

楽しんでいます

画像1
画像2
子どもたちは,一人一台タブレットをもって学習を楽しんでいます。算数科の角度も「なるほど。わかりやすいなー。」図画工作科の学校のお気に入りの場所を撮影,パチリ。「遠近法を生かしてとりたいな・・・」国語科の音読の練習も「うまくできたぞ!」と,楽しく学習に集中しています。

しっかり者の2年生

画像1
画像2
画像3
今日は半分のクラスが学校探検。案内は,2年生です。先頭に2年生,あいだに1年生を挟んで最後は2年生です。「はい。ならんでください。」「一列になって,ついてきてください!」「ここはむかしのものが いっぱいあります。さわってもいいですよ。」「むかしむかし,この電話をつかっていたそうです。」という説明に,私自身ドキッとしました。この黒電話は使っていましたから・・・。子どもたちにとっては,昔々のものなのですね(笑)

シェイクアウト訓練を行いました。

画像1
 本日,シェイクアウト訓練を実施しました。
 京都市に震度7の地震が起きたことを想定した訓練です。
 地震はいつどこで起こるのかわかりません。授業時間の中でも,臨機応変の行動が大切です。発生時に自分がいる場所で,どのように行動するのかをクラス全員で考え,行動できました。訓練後には,教職員が作成した映像を見ながら,1年間の避難訓練の計画や,目標も確認することができました。今後も,防災意識を高める取組を進めていきます。

2年生がおしえるよ!!

画像1
画像2
画像3
今日は1年生の半分のクラスは,2年生にお世話になって「学校たんけん」をしました。1年生の教室に訪問をした2年生は「1年生のみなさん。ご入学おめでとうございます。今から私たちが学校を案内します。」と話をして,グループで学校探検が開始しました。「ここは保健室です。けがをした時にくるといいですよ。」「はい。並んでください!」「ここは給食室です。ここにメニューがあります。」「こっちに来てみてください。」2年生のなんと優しいこと!!そしてしっかり時間も気にして案内してくれました。立派な姿でした。ありがとう2年生!!

何をつくろうかな・・・

画像1
画像2
時間をたっぷりつかって,粘土でいろいろなものを作っていました。「わーみてみて!ながくながくなったよ!」「わたしはハンバーグをつくってみる!」こねてこねて,のばしてのばして,まるでパン屋さん。シートの上でつくる子たちもいました。「あーーたのしかった!!」

花言葉

画像1
画像2
画像3
花背山の家に咲いていた美しい花。こぶしの花の花言葉「友情」すみれの花言葉「感謝」桜の花言葉「忘れないで」だそうです。4年生のみんなは,こんなに素晴らしい花のある場所で,学年開きができました。どうぞこの1年,友情を大切にして,多くの方に支えられていることに感謝し,素晴らしい忘れられない思い出をたくさんつくってくださいね。

4年生 山の家

画像1
画像2
画像3
 4年生が出発式を終え元気に山の家へ向けて出発しました。
見上げると気持ちの良い青空が広がり,とても素敵な一日になりそうです。
 新しいクラスのお友達といっぱい楽しんできてくださいね。

4年生 春の詩(うた)

新玉ねぎの思い出
      新玉  陽(しんたま ひなた)

冬の 雪をのりこえて
冬の 寒さをのりこえて
冬の 冷たい風をのりこえて
育った ぼくは
この春
だれかに 味わってもらう
楽しみだ

   子どもの感性に勝てませんね。

完食です!!

画像1
画像2
画像3
今日は始めての給食です。1年生もはじめての給食当番です。わくわくどきどきの当番です。牛乳は少し重いけどしっかり運びました。パンだってみんなに上手に配ってくれました。待っている人も上手です。「いただきます」と声を合わせてにこにこ顔で食べていました。なんと今日は全校で,残飯はゼロです!!すばらしいことですね。おいしい給食をありがとうございました。

ひみつの 勉強

画像1
画像2
今日 1年生は自分の名前を紙に書いていました。「大きいねー。」「うまく かけるかな・・」「できた!いろもぬってみよう。」一生懸命書いていました。そんな中2年生は,1年生に学校のことを紹介するために,調べ学習を始めました。「1年生に気付かれないようにしなきゃ。」「いっぱい教えてあげるよ。」1年生には内緒の学習です。がんばれ2年生!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

お知らせ

台風・地震関係

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp