京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up155
昨日:112
総数:854873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

カリキュラムマネジメント

画像1
画像2
 夏休みに入って1週間が過ぎました。教職員は,休み中に1学期の取組の振返りをした上で,2学期以降の教材の選定や準備などをしたり,研修に参加したりもしてます。
 今日は,「カリキュラム・マネジメント」を進めるために各学年で話合いをしました。「カリキュラムマネジメント」とは,学校教育目標をよりよく達成するためにカリキュラムを見直し,よりよくかえていくことです。どの学年も,子ども達につけたい力をしっかり見据え,より効果的に学習ができるよう話合いを進めていました。

着衣泳を行いました【スポーツ健康部会】

画像1
画像2
画像3
御所南コミュニティスポーツ健康部会の取組として,「着衣泳」を行いました。4年生から6年生の約30名が参加しました。水辺の事故に遭ってしまったとき,服のままで水の中で助けを待つにはどうしたらいいのか,ということを,消防士の方から教えていただきました。

「浮いて待つ」を合言葉に,背浮きの方法やペットボトルを浮き具にして長く浮く方法を体験を通して学びました。学んだことを生かして「5分間浮き続けよう」という課題にも,みんなばっちり対応していました。

大雨や台風など,自然災害の多い今年の夏。事故に遭わないように安全に気をつけるのが最優先ですが,万が一危険が迫ったときには,このことを生かして命を守ってほしいと思っています。

バスケットボール全市交歓会

画像1
画像2
画像3
部活動バスケットボールの全市交歓会が行われました。本校のバスケットボール部も男子1チーム女子1チームが参加しました。いろいろな学校と力いっぱいゲームを行っています。学年の違いや技術の違いもありますが、みんなで一丸となって勝利を目指しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

御所南プラン

学校評価

お知らせ

台風・地震関係

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp