京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up8
昨日:138
総数:856159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

4・5年 陸上教室【御所南コミュニティ 野外活動・スポーツ部会】

12月16日(土)に,第二回目の「陸上教室」が,ありました。64名の参加がありました。前回は,残念ながら雨天だったので,オープンで行いましたが,今回は,天気にも恵まれて、第二運動場で行いました。みんなでランニングをした後、グループに分かれて練習しました。「いろいろな練習方法があるんだな」「第二運動場でのびのびと走れてよかった」「苦手だったけれども,これからは走ることが好きになりたい」と,振り返っていました。

画像1
画像2
画像3

☆☆☆ 参観・懇談会を開きました(3) ☆☆☆

画像1画像2
 

☆☆☆ 参観・懇談会を開きました(2) ☆☆☆

 
画像1
画像2

☆☆☆ 参観・懇談会を開きました(1) ☆☆☆

 参観・懇談会を開きました。
 12月は人権月間です。どの学級も,人権をテーマにした授業を行いました。懇談会では保護者の方と共に人権について考える時間をもった後,冬休みの生活などについて話し合いました。
画像1
画像2
画像3

29御苑宝探しツアー【御所南コミュニティ】2

画像1
画像2
画像3
参加していただいたみなさん、どうもありがとうございました。

29御苑宝探しツアー 【御所南コミュニティ】1

12月9日(土),毎年恒例となる「御苑宝探しツアー」を,高倉小学校,京都御池中学校,そして御所南小学校,それぞれの学校運営協議会の 「スマイル21」「けやきプロジェクト」「御所南コミュニティ」のみなさんと,中京もえぎ幼稚園の園児,京都御池中学校の生徒,高倉小学校と御所南小学校の児童合わせておよそ400名ほどの参加で行いました。中学生または高学年児童をリーダーとして,異年齢の36のグループに分かれて,冬の御苑で「ウォークラリー」を楽しみました。それぞれの学校運営協議会の部会などで,準備してもらったクイズや問題に答えながら、地図をもって、みんなで進みました。最後には,御苑のヒーロー、ヒロインから,「お宝」をもらいました。いっしょに話をしながら,力を合わせてオリエンテーリングをすることができた「友情」「協力」と,子どもと大人の皆さんの「笑顔」という何よりも大切な「お宝」を,みんなでゲットできた「御苑宝探しツアー」でした。
画像1
画像2
画像3

◇◇◇ 人権朝会を開きました ◇◇◇

 人権について見つめ直す朝会,人権朝会を開きました。
 みんなが同じではなく,違っているからこそ素晴らしいこと,それを笑ったりしてはいけないこと,自分も大切で人も大切ということについて実例をもとに話を聞きました。
 その後,教室に戻り,各学級で人権について考える時間をもちました。
画像1
画像2

親子でいっしょにタイマッサージ【健康安全部会】

11月18日(土)に,「親子で一緒に『タイマッサージ』」を行いました。タイマッサージに出会い,チェンマイにて学んでこられた松井先生に教えていただきました。
まず,自分の体にゆがみがあるかどうかを知ることから始まりました。そのゆがみを直すために,体を互いにさすったり,ちょうどよい重さの子どもたちがお母さんやお父さんの足や肩,背中にのってマッサージをしたりしました。親子での体のふれあいは,心のふれあいにもつながったようで、なんとも言えない優しい笑顔でした。今回学んだマッサージを,ぜひ,日々の健康づくりに活用してください。

画像1
画像2

社会の授業研究会をしました

画像1
11月22日(水)の午後からは、本校教職員が京都御池中学校校舎の6年生の社会科の授業研究会を行いました。6年生の歴史の授業を参観して、発問の仕方や資料の与え方等について話し合いました。子どもたちは、少し緊張していましたが、資料から考えられる事について自分の考えをしっかりと発表していました。

インドネシアから学校訪問がありました

画像1
画像2
画像3
22日(水)にインドネシアの私立小学校の先生たちが、御所南小学校にこられました。日本の教育について学びたいということで、上越教育大学の河野先生と共に来校されました。5年生の総合的な学習「わたしと仕事」の学習の様子と4年生の道徳の授業を参観されました。授業を見た後は、熱心に様々なことを質問されていました。教育への熱い思いを感じました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

研究発表会

学校だより

御所南プラン

学校評価

お知らせ

台風・地震関係

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp