京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up5
昨日:495
総数:853060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

理科の学習って、おもしろいね

本校では、5年生の理科の学習の時間には、スクールサポーターによる理科の授業があります。今日は、天気と雲の関係を調べる学習をしました。まず、運動場で実際に「雲」の観察です。そのあとは、観察したことをしっかりと記録して、観察したことをもとに話し合いました。観察だけでなく、実験も大好きな子どもたち・・・理科が好きな子どもがより増えるようにと願っています。
画像1
画像2
画像3

学校をたんけんをしょう

入学したばかりの1年生を、2年生が学校の中を案内しました。「なかよしペア」で手をつなぎながら、学校をまわりました。「ここは職員室だよ。先生が、お仕事される部屋だよ。」と、説明する2年生は、とても張り切っていました。案内される1年生も、目をキラキラさせていました。これをきっかけに、1年生も2年生も、本格的に生活科の学習がスタートします。



画像1
画像2
画像3

より使いやすい図書館に!

今年度の図書館開館に向けて,御所南コミュニティ図書館部会の皆様が本棚の移動など,図書館の整備を行ってくださいました。
今までの並び方よりも,さらに本が選びやすくなるように…,などなど子どもたちの目線に立って,よりよい図書館のイメージを考えて移動してくださいました。
リニューアルされた図書館に今年度もたくさんの子どもたちが集まって来ますように!
画像1
画像2
画像3

みんな待っていましたよ、1年生入学おめでとう

始業式のあと、26年度の入学式がありました。194名のピカピカの1年生が御所南小学校の仲間に加わりました。早い目に咲いた学校の桜も、この日を待っていたかのように、1年生を華やかに迎えてくれました。これからも、元気に学校に登校してほしいと思います。2年生のお迎えのことばも、学校の代表として立派でした。
画像1
画像2
画像3

平成26年度のスタート着任式・始業式

新しい教職員を迎え、平成26年度前期1が始まりました。春休みの間に、みんなまた少し大きくなった様子・・・。進級おめでとうございます。着任式のあと、始業式を行いました。1235名の児童がスタートにふさわしく、体育館でしっかり話を聴くことができました。今年度は御所南小学校創立20周年の記念の年・・・保護者・地域・学校で共に子どもたちを育んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

平成26年度がはじまりました

暖かな春の光の中で、学校のカリヨン前の桜が美しく咲いています。新しい1年生や進級した子供たちの登校を楽しみに待っているようです。入学式や始業式はまだですが、気持ちよく新しい年度のスタートができるように、教職員一同準備を頑張っています。6年生は、いよいよ御池創生館での学校生活が始まります。4月8日、元気に子供たちが登校してくれることを、心待ちにしています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp