京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up129
昨日:158
総数:857302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

御所南だより 冬休み・1月号  配布

画像1
 12月21日(金)に「御所南だより 冬休み・1月号」を家庭数にて配布しましたので、ご確認ください。
 12月の人権月間の取組紹介のほか、現在の仮設校舎等が今後どうなっていくのかについてもお知らせしています。

12月21日朝会

画像1
 12月21日(金)、後期1の終了を迎えました。この日は、朝から朝会を行いました。
 学校長が、1階ホールに掲示されているハートのカードに記された思いを実際の行動で表すことが大切であることや、生活科・総合的な学習の時間で各学年が頑張って学習していること、そして、お正月の風習などについて話をし、新しい年を迎えるにあたって、自分にかかわってくれた全ての人に「ありがとう」という感謝の気持ちを伝えてほしいと話をしました。

町別児童会

画像1画像2画像3
 12月20日(木)の6校時に、町別児童会を実施しました。今年度3回目(2回目は学区別集会)となります。
 この日は、2日後に始まる冬休みの安全なくらしについてグループごとに話し合うとともに、春休み中のプリント配布のために一人一人の家の場所を確認しました。
 話し合い終了後はグループで固まって集団下校しました。

学校を明るく・栽培委員会

 12月20日(木)の中間休み、栽培委員会の子どもたちが校舎玄関前に並ぶプランターに花の苗の植え替えをしました。これからの季節に美しい花を咲かせる、ノースポールやビオラ、パンジー、葉ボタンなどを植え、雑草を抜くなど手入れもしました。
 明日から、きれいな花が玄関で子どもたちを迎えてくれます。栽培委員の子どもたちは「大きくなって、きれいに咲いてほしい」
「きれいな花が咲いて、学校がもっと明るくなればいいな」
などと笑顔で話していました。
画像1
画像2
画像3

給食室から

画像1画像2画像3
 12月18日(火)の献立は、「カレーピラフ・トマトスープ・牛乳・プリン」でした。これは「台風献立」です。
 給食室では、万一の台風に備えて米や缶詰、乾物を常時保管しています。これら保管物資と野菜など通常の食材を合わせてカレーピラフとトマトスープを調理しました。
 写真を見ると、量が多いように感じられるかもしれませんが、1年生の教室でも多くの子どもがペロッと平らげ、おかわりをしていました。

来週(12/15〜12/21)の御所南小学校

画像1画像2
 月曜日には、校庭に雪が舞い(写真左)、厳しい寒さの到来を告げていました。
 少し陽が照っていても、外に出ているといつの間にか体が冷えています。冬休みまであと1週間、体調管理に気を付けて、みんな元気に登校してほしいと思います。
 さて、来週の御所南小学校は…
12月15日(土)
御苑宝探しツアー【学び支援・スクール・コミュニティ委員会】…中止

12月17日(月)
学校安全日 登校安全指導 
学年朝会 
3年4・5・6組社会見学(サントリー京都ビール工場)8:15集合 
ALT来校 
《図書館》放課後開館

12月18日(火)
1年保幼小交流 
7組小さな巨匠展作品作り(朱八校) 
ALT来校 
フッ化物洗口
部活動 

12月19日(水)
《図書館》放課後開館

12月20日(木)
町別児童会

12月21日(金)
後期1終了 
給食終了 
朝会 
部活動

15日の「御苑宝探しツアー」中止のお知らせ

 15日(土)に予定していました御所南コミュニティの「御苑宝探しツアー」は、残念ですが中止させていただきます。
 天気予報では降水確率が高く、雨が降る可能性が高い状況です。当日の朝に実施の可否を判断する予定でしたが,現在の状況と参加してもらう3校1園の子どもや学校運営協議会の方への影響も考え,本日,中止の決定をするに至りました。
 関係各位にはご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。

ご案内: 平成25年1月30日「生活科 総合的な学習授業公開」

 御所南小学校では、来る平成25年1月30日(水)に「生活科 総合的な学習の時間授業公開」を以下の要領で実施します。

1.日時 平成25年1月30日(水) 13:00〜13:30受付  

2.授業 2年「あそんで ためして くふうして」  4年「わたしたちの鴨川」  

3.全体講評 文教大学 大学院教授 嶋野道弘先生
       (元文科省初等中等教育局主任視学官)  


 御所南小学校は、来年度、生活科・総合的な学習の時間教育研究協議会の全国大会・近畿大会の会場校となっています。1月30日は多くの方にご参加いただき、大会に向けて更に研究を進めて参りたいと思っています。ホームページから申込用紙をダウンロードして、FAX(075-223-0149)までお申し込みください。

*参加は,教育関係者に限らせていただいています。
*保護者のみなさんにはご参加いただけません。
画像1画像2画像3

12月参観・懇談会

 12月12日(水)、1〜5年の授業参観・懇談会を実施しました。
 今回、たくさんの保護者の方にご来校いただいたことに加えて、給食室の増設工事の影響で今まで駐輪場として使っていたスペースが使えず、自転車でお越しいただいた保護者のみなさんには大変ご迷惑をおかけすることになってしまいました。
 次回3月の参観・懇談会の時も駐輪場スペースは今回と同じですので、お近くの方はできるだけ徒歩でご来校いただけるとありがたいです。(2月は自由参観です)
画像1
画像2

御所南だより 12月特別号 配布

画像1
 12月7日(金)に「御所南だより 12月特別号 特集 前期学校評価2」を家庭数にて配布しましたので、ご確認ください。個人懇談終了後に出していただいたアンケート結果をまとめたものです。
 アンケートを見ていますと、「保護者として」の設問3「家庭学習の習慣づけ」に課題を感じておられる家庭の割合が、他の設問に比べると多いという結果でした。家庭学習について具体的にお困りの点などがありましたら、担任までご相談ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp