京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up1
昨日:99
総数:860479
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

クラブ活動がありました

 11月12日(月)の5・6校時にクラブ活動がありました。4・5・6年生の児童が23種類のクラブに分かれて、それぞれの活動に取り組みました。
 美術・アートクラブでは、2013年の干支である「巳」のポストカードなどを描きました。ハンドベースクラブは第二運動場でティーを使った野球をしました。手芸クラブは巾着袋やティッシュカバーなどの作品作りをしました。
 その他のクラブの様子は、学校だよりで紹介できればと思っています。
画像1
画像2
画像3

11月の朝会

 11月5日(月)、朝会がありました。まず、学校長が11月9日(金)に迫ったOGT研究発表会に向けて、教室の床のワックスがけやオープンスペースのカーペットクリーニングを施したことや保護者の皆さんが「みんなの学ぶ場を美しく」という気持で校内整備に協力してくださっていることについて話をしました。また、発表会当日は、人に伝えようという気持ちで「生き生きと話す」ことを心がけましょうと呼びかけました。
 次に、委員会からの発表が二つありました。計画委員会からは「名札をつけよう」、ふれあい委員会からは「大きな声であいさつをしよう」ということを、どちらも劇仕立てにして呼びかけました。
画像1
画像2
画像3

11月の委員会活動

 11月2日(金)の6時間目は委員会活動の時間でした。それぞれの委員会で、10月の反省や11月の活動についての話し合いなどが行われました。
 朝会で全校に伝える内容を確認したり、ポスターを作ったり、壁面飾りを作ったり、集会に備えて楽器や手話の練習に取り組んだりと、4年生と5年生の児童はがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

給食室です

 10月31日(水)の給食には新献立「たらのエスカベージュ」が登場しました。
 これは、ころもをつけて油で揚げた鱈をマリネ液につけたもので、スペインの料理です。外国の味を子どもたちに味わってほしいと願って給食に取り入れました。バジルとオリーブオイルの香りも楽しめ、旬の野菜であるしめじも添えられています。
 初登場の献立に、子どもたちも「どんな味がするのかな?」と思いながら口に運んでいました。食べ終わった子どもたちからは「もちもちしていて、おいしかった!」「甘酸っぱくて、おいしい!」「オリーブオイルの香りだけで、おいしいことは分かっていた」などの感想が寄せられました。
画像1
画像2

第2回家庭教育講座「ほっこり 子育て 広場」

 10月31日(水)に第2回家庭教育学級として「ほっこり 子育て 広場」を開催しました。PTA教養文化部の主催です。
 1年生から6年生までのお母さん30数名のご参加をいただきました。講師の長谷川インストラクターは、31才を頭に男の子ばかり4人を育てられたベテランお母さんです。
 参加されたお母さん方は4名1組のグループになって自己紹介をしたり、自分のお子さんのいいところを紹介し合ったりして、和やかな雰囲気で子育てについて話し合っておられました。
 長谷川インストラクターからは「子どもをありのままに認める」ための心の持ち様など、子育ての参考になるヒントをたくさんいただきました。

画像1
画像2

ベルマーク財団から感謝状 〜累計600万点達成〜

 10月25日(木)にPTA地域環境部のみなさんがベルマークの整理作業に集まってくださいました。この日は、そこへベルマーク教育助成財団の大阪事務所長さんがいらっしゃいました。
 今年、御所南小学校のベルマーク累計が600万点を超えました。それに対して財団から感謝状をいただいたのです。
 統合前のある学校が初めて財団に登録されたのが1968年のことだそうです。そこから現在まで、44年の長きにわたって歴代のPTA会員のみなさんから寄せていただいたお気持ちが積み重なっての600万点達成です。財団の方も
「600万点を達成するのは大変なことなんです。なかなか達成できません。本当に素晴らしいです。」
とおっしゃっていました。
 本校ではベルマークで、一輪車や体育で使うベストなどを買わせていただき活用しています。
画像1
画像2
画像3

ALTによる英語活動

英語活動を指導するALTの先生が9月から新しい方に変わりました。バンデメルバ・リアンカ先生です。先生は南アフリカ出身です。今日は、5年生の教室で授業がありました。《What do you like?》という表現に、ゲームを通して慣れていくという内容でした。3人の子どもがボランティアに出てきます。2人は目を閉じて、もう1人が選んだものを当てるというゲームです。正解を尋ねる時に《What do you like?》の表現を使い、答える子は《I like 〜》と答えます。帽子やぬいぐるみの被り物などが用意され、子どもたちはゲームを楽しみながら英語の表現に親しんでいました。
画像1
画像2
画像3

ブックメイトさんの本の読み聞かせ

10月は御所南読書月間として、児童の図書委員会と御所南コミュニティ図書館部会のみなさんが様々な取組を予定してくださっています。その一つとして、今日から朝のかがやきタイムの時間を利用して、ブックメイトさんによる「本の読み聞かせ」が始まりました。クラスによって日は違いますが、36学級すべてにブックメイトさんが来てくださって、学年に合わせた内容の本を読み聞かせしてくださいます。子どもたちも毎年楽しみにしています。今日は1年3組と3年6組で行われました。子どもたちはみんな、ブックメイトさんの表情豊かな読みに引き込まれながら話に聞き入っていました。
画像1

学校訪問に来られました

10月15日(月)に京田辺市立田辺小学校から学校訪問に12名の方がいらっしゃいました。地域で学校運営協議会のあり方について議論されていて、御所南小学校の学校運営協議会の取組をぜひ参考にしたいということで来られました。授業のようすを参観いただいた後、学校長からこれまでの経過や活動のようす、成果などについて説明しました。「学校だいすき」な子どもを育むために、学校運営協議会が果たしてきた役割を知って、大いに参考になりましたと、帰路に就かれました。
画像1
画像2

後期始業式2

学校長の話に続いて、教職員による図書の紹介を行いました。学力を支える基盤として「読書」を重視している本校では、教職員による図書紹介を以前から続けています。子どもたちが「読んでみたい」と思えるように、毎回、テーマに合わせて趣向を凝らしています。今回のテーマは「おばけ」。ゆうれいの「ゆうこ」さんと「れいこ」さんが登場し、おばけが主人公の絵本やちょっと怖い物語などを紹介しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp