京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:190
総数:851801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

読書月間

画像1画像2
10月18日より,御所南読書月間が始まっています。読書の秋,子どもたちが本に親しむよい機会です。御所南コミュニティ図書館部会のボランティアの方が朝の帯時間に各教室を回って読み聞かせをしてくださっています。子どもたちは,ボランティアの方のお話に引き込まれ,目を輝かせて聞いています。

中間休みに第二運動場が使えるようになりました。

画像1画像2
後期より,中間休みに第二運動場が利用できるようになりました。2学年ずつが割りあてられています。広い運動場で思いっきり体を動かし,子どもたちも大満足の様子です。

前期終了

画像1画像2
10月12日に前期が終了しました。終業式では,学校長より前期を振りかえること,自分を知ることをキーワードとしてまとめの話がありました。前期終業式終了後,書写や図画工作,夏休みの作品,陸上競技会等で入賞等をした子どもたちの表彰をおこないました。表彰された子どもたちは,うれしそうに賞状をもらっていました。

子どもとお年寄りとのふれあいデー

画像1
画像2
10月8日(土)の午前中,御所南小の体育館で「子どもとお年寄りとのふれあいデー」がおこなわれました。これは,御所南小学校区のお年寄りと小学生が世代をこえてふれあい,共に楽しいひと時を過ごす中で,同じ地域で生きているという連帯感を深めることを目的にしています。いっしょに歌やゲームを楽しんだあとは,6年生による「かがやき」の学習で学んだ小鼓・謡・琴・日本舞踊・狂言などの発表を見てもらいました。そして,最後に御所南音頭をみんなで踊りました。会が進むうちになごやかになり,最後はたくさんの笑顔が見られました。とても楽しい半日でした。

運動会11 応援団2

画像1画像2
エール交換,応援の歌にあわせて踊る応援団のダンスも息が合って,とてもかっこよかったです。

運動会10 応援合戦

画像1画像2
午後の1番の行事は応援合戦です。各色の応援団が,今までの練習の成果を発揮し,力いっぱいの応援をしていました。応援1位をめざして,気合の入る応援団です。

運動会7 「よっちゃれ よさこい キッズ」2年

画像1画像2
2年生は,日ごろの練習の成果を存分に出して,楽しく踊ることができました。

運動会3 全校ダンス

画像1画像2
音楽に合わせ,リズミカルにストレッチや跳躍を行い,体をほぐしました。競技の準備も万全です。

運動会2 開会式

画像1画像2
校長先生のお話に続いて,児童代表の言葉,応援団長による選手宣誓が行われました。

運動会1 開会式

画像1画像2
澄みきった空気の中,運動会が行われました。子どもたちは,期待と少しの緊張が入り混じった気持ちの中,元気に入場を行いました。そのあと,校長先生の話「みんなで心がつながる運動会にしよう。」という話に聞き入っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp