京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:55
総数:467157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

放課後の様子

たくさんの児童が,放課後,元気に,仲良く,楽しく遊んでいます。

画像1画像2画像3

明日から2学期が始まります

 長い夏休みが終わり,予定通り明日から2学期が始まります。

8月25日(水)2学期の始業式 
 健康観察票を忘れずに登校してください。
 4時間目が終わったら,下校します。

8月26日(木)給食が始まります。午後からも授業を行います。

 現在,京都府におきましては緊急事態宣言が出され,感染対策が必要な状況が続いております。本校では,引き続き新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策の徹底にも取り組みながら,児童の学習保障に努めてまいります。ご家庭におきましても,今後もお子様の健康の状態を観察していただきますようお願いいたします。

 また,以下の点について再度ご確認をお願いします。

・お子様並びに同居のご家族が濃厚接触者となり,PCR検査等を受検されることが決 まった場合は,必ず,受検前に速やかに学校へご連絡をいただき,登校を控えていただくようご協力をお願いいたします。

・お子様に,発熱の症状等,風邪の症状がある場合は,登校を控えていただきますよう,お願いいたします。また,発熱の症状等,風邪の症状がある場合は早めにかかりつけ医等の医療機関に相談の上,受診してください。

 判断に迷われる場合は,お子様が登校するまでに,
 学校(075−432−4190)へご連絡ください。

「緊急事態宣言」が発出されました

 夏季休業中も京都府・京都市において新型コロナウイルスの感染が急拡大する中,本日京都府全域へ9月12日(日)までを期間とする「緊急事態宣言」が発出されました。

 各ご家庭におかれましては,夏休み中も子どもたちの安心・安全のための取組にご協力いただき誠にありがとうございます。引き続き不要不急の外出自粛や,マスク着用および手洗いの励行等の取組の継続をお願いいたします。

 また,児童および同居家族が濃厚接触者になった場合や,感染の疑いや体調不良でPCR検査を受けることになった場合は,速やかに学校へ連絡していただきますようお願い申し上げます。

 緊急事態宣言発出に伴い,2学期からの教育活動にも制限が加わり,予定していた行事なども予定を変更することあります。変更については,後日学校だより等でお知らせします。なお,緊急事態宣言中は,放課後まなび教室も中止となります。ご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。

学校閉鎖日のお知らせ

暑い日が続きますが,皆さんお元気ですか。
校内で育てている野菜や稲も,大きく育ってきています。

さて,京都府・市内においても,新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が急激に増加してきています。各家庭におかれては,夏季休業期間中におきましても,子どもたちをはじめ,ご家族の体調・健康管理に引き続き取り組んでいただきますようお願いいたします。

なお,明日8月7日(土)から,8月17日(火)まで学校閉鎖日に入ります。
この閉鎖期間中に,何かありましたら,8月18日(水)以降に必ず学校までご連絡をお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

芳田 司選手 銅・銀メダル獲得おめでとうございます

芳田 司選手は,新町小学校 平成19年度卒業生です。
東京オリンピック 柔道 女子57kg級で銅メダルを獲得。
そして,混合団体戦で銀メダルを獲得されました。 
新町小学校の校舎で学んだ先輩が,オリンピックのような世界の大きな舞台で,堂々と戦いに挑んでおられる姿は,子どもたちにも夢に向かって歩む姿として,勇気や感動を届けてくださいました。
ありがとうございます。
おめでとうございます。

新町小学校は地域とのつながりが深く,地域によって育てられてきた学校です。今,縁があって新町小学校で勤務している教職員と地域や保護者の皆様と協働しながら,子どもたちのよさや可能性を引き出す教育活動に取り組んでいけるよう,今後ともご理解とご支援の程どうぞよろしくお願いいたします。

御礼とお願い

 保護者の皆様,地域の皆様には,この度の新型コロナウイルス感染に伴う対応に,ご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございました。
今後,最優先すべきことは,子どもたち,保護者の皆様の心身の健康と安全であると考えます。また,子どもたち,保護者の皆様の心の安心・人権を守っていくために,下記について,ご協力をお願いします。

 新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことです。子どもたちには,差別・偏見や誹謗中傷につながる言動を行ったり,それに同調したりしないよう,またSNSや噂話などでの不確実な情報に惑わされることのないよう指導を行ってまいります。感染・濃厚接触という辛い思いをした人を温かく見守り,受け入れる思いやりのある行動が求められることについて,保護者の皆様におかれましても,十分にご配慮いただくとともに,お子様へのお声かけなどもしていただければと心より願っております。

                     京都市立新町小学校 
                     校 長 山田 雅彦

重要 7月15日 お知らせ

・ 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童や教員に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。

・ この間,保健所の疫学調査や校内消毒を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響は生じないことが確認されております。

・ そのため,明日7月16日(金)からも教育活動を実施いたしますが,今後の教育活動につきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に実施してまいります。

・ 児童や保護者の皆様には,ご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。

・ 保護者の皆様におかれましては,家庭内感染の防止やお子様に少しでも体調不良がみられた場合は登校(外出)を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

緊急 お知らせ

・ 本日,本校の児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。

・ 疫学調査の結果,当該児童と同じ学級に在籍する児童など,必要な一部の児童や教員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・ PCR検査の結果は,7月15日(木)に判明する予定です。検査結果の概要は学校ホームページでお知らせいたします。

・ なお,本日のうちに保健所の疫学調査や校内消毒を実施する予定であり,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,他の教育活動に影響は生じないことが確認されております。そのため,学校から個別に連絡しました学級の児童以外は,明日からも教育活動を実施いたしますが,今後の教育活動につきましては,これまで以上に,感染拡大の防止に配慮しながら,児童の健康と安全を最優先に実施してまいります。

・ 児童や保護者の皆様には,ご心配をおかけしており,大変申し訳ありません。保護者の皆様におかれては,毎朝・夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただくなど,お子様をはじめ,ご家族様の健康観察について,これまで以上にご留意いただきますようお願いいたします。

・ 家庭内感染の防止やお子様に少しでも体調不良がみられた場合は登校・外出を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

プール清掃

 来週からの水泳学習にむけて,教職員でプール清掃を行いました。

画像1

避難訓練

 今年度初めて,避難訓練を行いました。火災を想定した訓練です。
口にハンカチや手をあてて,煙を吸わないようにしながら,事前に確かめていた「お・は・し・も・て」の約束を守って,あわてず落ち着いて運動場へ避難することができました。
 
 校長先生のお話にもあったように,自分の命を守るために,これからも本気で取り組んでほしいと思います。
 
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

★新型コロナウイルス感染症予防に関わって

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp