京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up35
昨日:75
総数:473879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−                      ★令和7年度入学児童 就学時健康診断を 11月26日(火)午後に実施します。ご予定ください。

水泳教室

画像1
画像2
画像3
 13日(水)水泳教室がありました。4年〜6年の子どもたちが参加し,一人一人がめあてをもって練習しました。最後に検定があり,目標の25mを泳ぎきった子もいました。
 15日(金)には,2回目の水泳教室です。少人数の練習の中で,泳ぐためのコツをつかんでほしいと思います。

お話タイム3回目

画像1
画像2
画像3
 今年度,3回目のお話タイムがありました。
 今回は6人の子どもたちが発表してくれました。
 たくさんの友だちの前での発表は,たいへんな緊張だったと思います。その中で,準備したお話を伝えようと顔を上げて一生懸命に話す姿は,とても素敵でした。全校の子どもたちも,発表する友だちを応援しながら,優しい気持ちで聞いていました。今回も,発表後の感想を,たくさんの子どもたちが進んで伝えようとしていました。

学年懇談会

 7日(木)に行われた学年懇談会には,大変多くの方にご参加いただきありがとうございました。
 各学年で,さまざまな人権問題についての考える機会をもたせていただきました。
 保護者の方とワークショップをしたり,意見交流をさせていただいたりすることで,子ども達が友達を大切にする子に育つために,私達大人がどのような声かけや態度で接することが大切なのかを,一緒に考えさせていただきました。
 今回の懇談会を通して確認したことなどは,今後の指導にいかしていきたいと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

7月人権啓発授業参観

画像1
画像2
画像3
 7月7日木曜日,午後から授業参観がありました。今回は,どの学級も人権に関する授業を行いました。クイズやゲームを通して,日本と関係の深い国のことを知る学習をした学年や,グループで考えを交流することを通して,それぞれ人権学習のテーマに対する友だちの考え方や見方の違いを理解する学習をした学年などがありました。どの学年の子どもたちも進んで自分の考えを発表し,友だちの考えをしっかりと受け止めていました。ご家庭でも,本日の学習につきまして,お互いの思いを出し合い,話し合ってみてください。

お話タイム

画像1
画像2
画像3
 6月21日(火)お話タイムがありました。4名の子どもたちが,普段の学習や体験から,感じたことや考えたことを発表してくれました。どの子も,全校児童の前で,聞き手をしっかりと見て堂々と発表できました。
 その後,発表についての感想を,たくさんの子どもたちが伝えようと手を挙げていました。感想からも4名の発表をしっかりと受け止めることができたことが分かりました。さらに,その感想を聞く,周りの子どもたちの聞き方も素晴らしかったです。
 「よい聞き手は,よい話し手をつくる」という言葉があります。それを実践している子どもたちは,すてきです。

わんぱく相撲大会に出場しました!

画像1
画像2
画像3
 19日(日)に「第30回わんぱく相撲京都大会」が開催されました。本校からは,1年生から6年生まで,男女合わせて31名の子どもたちが出場しました。初めて向かい合う相手もしっかりと見据え,堂々と試合に挑む姿は,大変たのもしく感じられました。
 2年男子の部,3年男子の部,3年女子の部,5年男子の部において,それぞれ1名ずつ,本土俵での決勝トーナメント進出を果たし,3年女子の部では2位という記録を残すことができました。
 当日は,豪雨に見舞われ,大変足元の悪い天候であったにも関わらず,多数の保護者,地域の皆様に駆けつけていただきました。あたたかな応援と,たくさんのご協力をいただき,子どもたちも持てる力を精一杯発揮することができました。誠にありがとうございました。

6月 朝会

画像1
画像2
画像3
 6月の朝会がありました。教頭先生から,食育月間,環境月間についてのお話がありました。
 食育については,14日(火)配布のぱくぱくだよりでもお知らせしています。教頭先生からもお話があった通り,ぱくぱくだよりをもとに,各ご家庭でも毎日の食事についてお話しいただければと思います。
 また,環境月間については,教頭先生が子どもの頃と今を比べると,真夏日や猛暑日が増えていることから,私たちの地球を守るために,私たちができることをしましょうといったお話がありました。子どもたちは,「キュウリを食べる」「風鈴を吊るす」「汗をかいた後に,汗の始末をする」といった教頭先生の具体例を楽しそうに聞いていました。
 朝会の後,環境美化委員会からもお話がありました。画像をもとに正しい靴の入れ方などの説明がありました。
 今日の朝会も,子どもたちは,話し手を見ながらしっかりとお話を聞けていました。

柴刈りを体験しよう!

 むか〜し,むかし,あるところに おじいさんとおばあさん住んでいました。
 おじいさんは,山へ柴刈りに、おばあさんは,川へ洗濯に・・・・・

 という文章で始まる昔話をみなさんは聞いたことがあると思います。

 その,おじいさんがしていた「芝刈り」を,今日「清水山山頂」で行いました。

 確かに,山に入ると木々がうっそうと生い茂り,暗い森という印象を受けましたが,みんなで柴を刈ることで,日の光が木々の隙間から差し込み,明るい森へと変わっていきました。

 今回刈った柴は,「京の七夕」堀川会場のブースで,篝火(かがりび)として利用されます。こちらでも,明るい光を灯してくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

表現集会2

画像1
画像2
画像3
表現集会 4年,5年,6年の様子です。

表現集会1

画像1
画像2
画像3
 休日参観の後半に表現集会がありました。(写真は,1年,2年,3年の様子です。)
「ことば」を中心とした国語的な表現と「音楽」を中心とした音楽的な表現がありました。単に大きな声を出すのではなく,言葉や歌詞の意味を理解し,それにあった声の出し方が工夫されていました。特に高学年では,練習の過程で「どのように表現すればよいのか」といったことを子どもたちが考えることを大切に取り組みました。表現集会を通して子どもたちが,表現することのすばらしさや仲間と協力することの楽しさを感じてくれることを願っています。
 前半の授業に引続き,表現集会もたくさんのご参観ありがとうございました。
(4年,5年,6年の写真は表現集会2に掲載します。)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 朝会 授業・給食再開 ジョイントプログラム 銀行振替日
1/11 ジョイントプログラム 身体計測1年
1/12 避難訓練 
1/13 ほけんの日 6年上京中学制服採寸 ALT来校 身体計測2年 フッ化物洗口 
1/15 バトン部表現運動発表会
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp