京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up26
昨日:89
総数:466495
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

西賀茂農園 野菜が元気に育っています

 8月8日(土)〜16日(日)の学校閉鎖日にも,教職員が交替で西賀茂農園に出かけ,水やり・草刈りなどの作業をしています。地域の方も,新町から出かけていただき,子どもたちの育てている野菜のお世話をしてくださっています。おかげで,ナスやポップコーン,サツマイモ,イネなど,どれもみごとに成長しています。
画像1
画像2
画像3

暑中お見舞い申し上げます

 暑中お見舞い申し上げます。
 みなさん,元気に過ごしていますか。
 昨日のPTA水泳大会でプール開放も終わり,いよいよ夏休みも後半戦に突入します。
 さて,そんな夏休み,先生たちはどのようなことをしているのかを少しお知らせしたいと思います。

 まず,普段なかなか目の行き届かない教室の掃除や整理をしています。
 ワークルームや理科室・音楽室などの特別教室にあるものを点検したり整理したりして,夏休み以降の学習に使いやすいようにしています。
 他にも,学習が楽しくなるような掲示物を作っています。
 国語・算数・理科・社会など,教科書だけでは味わえない教科の楽しみを見つけてもらえるような掲示物を作りました。2階の家庭科室の横の掲示板にあるので,是非見てください。
 
 夏休みだからこそできること!はたくさんあると思います。例えば自由研究もそうですね。じっくりと時間をかけて,夏休み以降の自分の力になるように色々なことに取り組んでください。
 一回り大きくなったみなさんに早く会いたいです。

 学校は,8月8日(土)〜8月16日(日)まで閉まっています。夏休みの宿題などで聞きたいことがあれば8月17日(月)以降に学校に来てください。

画像1
画像2
画像3

京の七夕 新町っ子の作品

 京の七夕に飾っていただいている新町っ子の作品が,夜になってライトアップされました。ぜひ,ご覧になってください。とってもきれいです。
画像1
画像2
画像3

中立ふれあい広場

画像1
画像2
画像3
 8月1日(土)午後5時より,本校グランドにて,中立ふれあい広場が行われました。学区関係なく,たくさんの子どもたちがやってきて,PTAや少年補導,みつば幼稚園さん等のコーナーで楽しく集うことができました。太鼓の体験も行われ,みんな大喜びでした。また,恒例の盆踊りも行われ,大人も子どもも仲よくおどっておられました。
 子どもたちの夏休みのよい思い出ができました。お世話をいただいた中立住民福祉協議会の皆さま,どうもありがとうございました。

夏休み泳力検定 〜高学年〜

 前日の中学年に引き続き,低学年・高学年の検定が行われました。
 それぞれの学年で,力いっぱい検定を受けている様子がみられました。

 また,連日の酷暑ともいえる暑さの中,新町小学校のプールでも屋根を全開にしたり,脱衣所のクーラーはつけたままにしたりするなど,熱中症対策にも気を配っています。

 プール開放は5日までとなっています。また,6日はPTA水泳大会が行われます。事前に申し込んだ人は,忘れずに参加してください。
 
画像1
画像2
画像3

京の七夕堀川会場 新町っ子の作品が飾られます

 今日8月1日から10日まで,「京の七夕」が行われます。校区を流れる堀川会場では,本校児童の作品が飾られています。
 京都造形芸術大学の皆さまにお世話いただいて作製した,4年生の作品「風鈴」は,堀川上長者町通と中立売通の間の西側に作製時の様子とともに展示されています。そのとなり,他校の児童が作製された竹風鈴の風受に,2年生の作製した願い事短冊がかけられています。1年生の笹飾りの願い事短冊は,堀川椹木町通から少し上がった西側に3本並んで飾られています。
 暑い日が続きますが,ぜひ夕涼みがてら,新町っ子の作品を見つけに堀川会場まで足をお運びください。堀川ホタルプロジェクトなど,地域の皆さまのブースもありますので,ぜひそちらにもお立ち寄りください。
画像1
画像2
画像3

小川・中立・滋野 プール開放

画像1
画像2
画像3
 地域3学区 小川・中立・滋野 体育振興会の皆さまにお世話いただいて,本校プールが地域開放されました。屋根を全部開け放ったプールでは,就学前の幼児さんや中学生も参加して,元気に楽しく水遊びができました。プールサイドや玄関の受付では,暑い中,体育振興会の皆さまが,参加された皆さんの安全をしっかり守ってくださいました。どうも ありがとうございました。

夏休み 泳力検定テスト 〜中学年〜

 この夏,初めての泳力検定テストが行われました。
 「何m泳げるかな?」「去年よりも長く泳ぎたい!」と,子どもたちはそれぞれ目あてをもって検定にのぞみました。
 検定が始まると,「後,もう少しで25m!」「がんばれ!」「足,ついたらあかんよ!」などと,プールサイドから検定を受けている子どもへの声援で大変盛り上がりました。
 自分が何級になったのかを先生に報告した後は,みんな心なしかホッとした表情をしていました。
 明日は高学年と低学年の検定です。たくさん参加してください。
画像1
画像2
画像3

7月30日(木) 低学年プール

 今日の午前中は,低学年対象のプール開放でした。
 天候があやしいせいなのか,参加している子どもは40名程度でしたが,明日の検定に向けて一生懸命水泳の練習をしていました。
 最後には,みんなが大好きな「宝探しゲーム」をし,大いに盛り上がりました。

 低学年は明日の午後からが検定です。
 たくさん参加してください。
画像1
画像2
画像3

夏休みのプール開放

 新町小学校では,8月5日までプールが開放されています。
 夏休みのプールでは普段の学習と同じように泳ぐ練習もしますが,時にはゲームなどもします。今日は,「宝探しゲーム」をしました。一つでも多く宝物を見つけようと,プールに何回ももぐって宝物を一生懸命探していました。

 明日は午後から中学年のプール検定,明後日は午前に高学年,午後に低学年のプール検定が行われます。自分の泳力を確かめるチャンスです。
 是非,たくさんの人にチャレンジしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp