京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up41
昨日:26
総数:473765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−                      ★令和7年度入学児童 就学時健康診断を 11月26日(火)午後に実施します。ご予定ください。

4年 帯分数の足し算・引き算

画像1
画像2
画像3
 4年生が,帯分数の足し算・引き算をどのように考えて解いていくかについて話し合っていました。
 まず,一人一人が自分の考えをグループで表し,それをもとに全体で交流していました。同じ答えであっても,導き出す方法は人それぞれに違います。いろいろな考え方を出しあう中で,より合理的な考え方に気づいていきます。
 そこが,学ぶ楽しさです。友だちと「ああでもない。」「こうでもない。」と言い合っていると,どの一人の意見も大切に思えてきます。違いを認め合えることが,思いやりの心を育みます。4年生,あと少しでクラス替えです。「いっぱい勉強したなあ。」「楽しいクラスだったなあ。」と思える学習時間を過ごしてほしいと思います。

シェイクアウト訓練 その2

 シェイクアウト訓練,休み時間に教室で過ごしていた子どもたちの様子です。担任やその場にいた教職員の指示がなくても,自主的に机の下に身体を伏せて,終了の合図まで,じっとしていました。
 教室でのふり返りでも,「前回の訓練での話し合いを思い出して行動できた。」という子どもたちがたくさんいました。中には,トイレに入っていてあわてた子もいましたが,「扉を開けて避難路を確保しなくちゃ。」と考えたそうです。
 生き方探究教育に取り組んできて,「学びをふり返る」「学びを生活に生かす」「生活と学びを結ぶ」ことを実践してきましたが,ここにも,その取組の成果が,子どもたちの姿となって表れてきたようです。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室 閉講式

 3月9日(月)放課後まなび教室 閉講式が行われました。
 実行委員長の田中先生から,1年間 めあてをもって続けてこれたことをほめていただきました。学習アドバイザーの関東先生からは,すてきながんばり賞をもらって,どの子も大変喜んでいました。また,放課後子どもプランコーディネータの荒井先生からも,「自分からどんどん進んで学習ができていたね。」という嬉しいことばをいただきました。
 1年間続けてこられた子どもたちを,支え,励ましていただいた 学習サポーターの先生方をはじめ,保護者の皆様,本当にありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

シェイクアウト訓練

画像1
画像2
画像3
 本日シェイクアウト訓練がありました。緊急地震速報が聞こえた際の行動を児童自身が考え,身を守る行動をとれるようにという目的で行われました。運動場にいた子どもたちは,放送を聞き終わってすぐに運動場の真ん中に集まってしゃがんでいました。その訓練の後,教頭先生から「本日3月11日は,東日本大震災が発生した日です。震災で犠牲になられた方,4年を経て,今なお災禍に苦しんでいる方々がおられます。その方々に想いを馳せるとともに震災の教訓を忘れないようにしましょう。」と話され,後,教室で事後指導で振返りをしました。担任の先生から「みんなは,どのように避難しましたか?」の問いに,教室にいた子どもは「近くにある机の下に身をかくしました。」運動場にいた子どもは「運動場の真ん中に行ってかがみました。」などと答えていました。咄嗟の判断で正しく非難することの大切さを学んだのではないかと思います。

6年生を送る会パート3

画像1
画像2
画像3
 5年生からは,歌「笑顔でいよう」を歌いました。最後カードを用意し,まずグループ毎にカードを組み合わせて,言葉「挑戦」「優しさ」[責任」を作り,6年生に向けてのメッセージを届けました。最後には,5年生全員で,「新町をありがとう」の文字を作り,私たちがしっかりと後を引き継ぐ気持ちを届けました。1年生から5年生までの発表を受けて,最後に6年生から「旅立ちの日」の歌を披露してくれました。6年生の美しい歌声にみんなの気持ちが一つになったように思いました。
 フレンドリー委員からの終わりの言葉でしめくくり,6年生が退場する時には,全員で花道を作り「卒業おめでとう」の気持ちを声に出して送りだしていました。

6年生を送る会パート2

画像1
画像2
画像3
 1年生は,言葉と歌「あしたははれる」を披露していました。6年生は,かわいい1年生の発表を楽しそうに聞いていました。その後,新町っ子にこにこ委員会より新町クイズが,全校の子ども達に向けて出され,楽しみました。最後まで間違わなかった児童にみんなで拍手をしました。引き続き4年生から,言葉とリコーダーと歌・手話付きを披露しました。「切手のないおくりもの」という曲で,素敵な詞で,温かい心が届いたと思います。

6年生を送る会パート1

画像1
画像2
画像3
 10日,6年生を送る会が体育館で行われました。フレンドリー委員会の進行のもと始まりました。各学年の代表委員会が花のアーチを作り,その中を6年生が1人ずつ通って行き,マイクの前までくると,小学校での1番の思い出や将来の夢を発表しました。「地震がおきても倒れない家を建てる建築家になりたいです。」「どんな病気も治せる医者になりたいです。」などしっかりと考えた夢を発表していました。その後,3年生から言葉と歌&ダンスを披露していました。3年生は,体全体をつかってかわいく表現していました。6年生や他の学年からは,思わず手拍子が出ていました。2年生からは,言葉と歌「春へのあこがれ」を披露しました。歌詞を6年生に向けてのお礼と感謝の言葉に替えて歌いました。かわいい歌声で気持ちがきっと伝わったと思います,

校内駅伝大会  14日に延期

 本日 予定されておりました 校内駅伝大会は,天候不良のため,14日(土)に延期させていただきます。
 ご予定いただいていた保護者の皆様には申し訳ありませんが,14日での応援よろしくお願いいたします。

1年 給食交流会

画像1画像2
6日(金),給食交流会がありました。
 一年生とみつば幼稚園の年長児との交流はこれが最後です。この日のために一年生はそれぞれの役割で一生懸命準備をしてきました。

 給食を食べる前には,この一年の交流の振り返りや給食クイズ,小学校のひみつなどを発表しました。また,幼稚園のお友達の質問にもしっかりと答えてくれました。
 給食の配膳や後片付けの仕方,牛乳パックのたたみ方など,お兄さんお姉さんとして幼稚園のお友達に優しく教えている様子が見られました。いつもと違った場所で,楽しく給食を食べることができました。
 「ハッピー給食交流会をして,幼稚園のお友達ともっと仲良くなれて嬉しかった。」や「一緒に給食を食べることができて楽しかった。」とたくさんの感想も伝えてくれました。
 
「ハッピー給食交流会」と名づけた通り,みんなが笑顔いっぱいの幸せそうな表情で交流会を終えることができました。

 給食交流会に来て下さった学校運営協議会の皆様,支援をしてくださったみつば幼稚園の保護者の皆様,ありがとうございました。

3月の朝会

画像1画像2画像3
 2日に今年度最後の朝会がありました。6年生にとっては,最後の朝会です。校歌を元気よく歌った後,後期の学校生活からいろいろな場面の写真を校長先生の好きな曲に乗せて全員で見ました。自分の写真が出てくるとはにかんでいました。校長先生から「素敵な顔になれるのは,学校の教職員やおうちの方,地域の方,そして,友達がいつもそばにいてくれるからです。心をこめて感謝しましょう。そして,「ありがとう。」と声に出してみましょう。感謝の気持ちを持ち続けましょう」と話されました。
 最後に放送委員会から活動の内容についての発表がありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 音楽部発表会
3/18 バトン部発表会
3/19 給食終了
卒業式前日準備
3/20 卒業式

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp