京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up43
昨日:107
総数:466619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

クリスマスミニミニコンサート

画像1
画像2
 恒例になったクリスマスミニミニコンサートが22日中間休みに行われました。今年は,クラリネットが演奏できる教職員も参加して,サックスとクラリネットのセッションでした。そりすべり,きよしこの夜,ジングルベルなどのクリスマスソングを軽快に演奏してくれました.たくさんの子ども達が集まり,手拍子をしたり,体でリズムをとったりと短い時間でしたが,楽しんでいました。
 ひと足早く,クリスマスが新町小にやってきたようでした。

明日から冬休み

画像1
画像2
画像3
 今年最後の朝会がありました。元気よく校歌を歌った後,教頭先生からお話がありました。1年間を振り返ってどうだったかを思い出すように促された後,子ども達の学校でのいろいろな場面の写真を映し出し,「1まい1まいの写真に共通したところは,どんな所かな。」と問われました。そして,「それは,1人1人が役割をもって頑張っているところです。」と答えられました。役割を果たすと,達成感が得られて頑張る力が伸びたり,まわりの人がそれを喜んでくれたりして,自分自身も成長し,まわりの人にも思いやりや感謝の心が育つことを話されました。
 最後に,おうちでも自分の役割を果たして,充実した冬休みを過ごすようにしめくくられました。おうちでも,お子たちにできる仕事を相談して決めていただき,続けられるようことばをかけてあげてください。良いお年をお迎えください。

3年生 理科「ものの重さをしらべよう」

 3年生が,理科の学習で,てんびんを使って,「ものの形をかえても,重さはかわらない。」ことを調べました。
 丸い粘土を,三角にしたり,平らにのばしたり,2つに分けたりと2人組で協力して調べました。まず,予想を立てて,それから実験をし,最後に結果をまとめて,そこから分かることを,学級で話し合いました。
 予想では,「どんな形でも重さは変わらない。」「平たくすると軽くなる。」「ばらばらに分けると重くなる。」とさまざまな意見が出ました。さて,結果はどうだったのでしょうか。「今度は,アルミホイルや色紙だったどうなるのか,調べてみたいな。」と,つぶやく3年生でした。
画像1
画像2
画像3

校庭に雪が・・・

画像1
画像2
画像3
 今年初めての雪が,積もりました。子ども達は,一斉に運動場に飛び出し,さっそく雪だるまを作ったり,雪合戦をしたりと雪を楽しんでいました。
 昼からはとけはじめ,遊べなくなって,子ども達は運動場をうらめし気に見ていました。

12月の朝会

画像1
画像2
画像3
 12月の朝会がありました。まず,校長先生から人権月間にちなんで「わたしと小鳥と鈴と」(金子みすず作)の詩を読んでいただき,この詩についてのお話をしてくださいました。人と比較することはせず,自分らしく,1人1人を大事にことの大切さ,周りにいる人に思いやりをもって行動することを話されました。
 校長先生のお話の後,飼育委員会から学校で飼っている生き物の紹介や活動について発表があり,生きものを大切にしようと呼びかけていました。

5年 おひさま 毎日放送出張授業

画像1画像2
 3日(水)の5,6校時に社会科の学習の一貫として毎日放送の方から授業をしていただきました。情報化した社会とわたしたちの生活のつながりをみつめ,自分たちがこれからできることを考えることができました。

 「正しい情報かどうかを見極める力」
 授業の前半ではニュースができるまでと,報道カメラマンとしての経験とを重ねて,情報化社会のなかで生きていくわたしたちには「正しく」情報を見極めていく力が必要だということを教えていただきました。また,実際に原稿を読んでアナウンサー体験をしたり,本物のカメラを肩に担いで映像を取ったりと貴重な経験もさせてもらいました。

 「常に好奇心をもち,いろいろ体験をして覚えること」
 後半では,記者として海外で取材をしてこられた経験をお話ししていただきました。砂漠や紛争地帯,ヒマラヤ山脈等でのお話を聞いて「好奇心」と「体験すること」の大切さを学ぶことができました。

 今日学んだことを社会科の学習ではもちろん,日々の生活にも生かしていけるようにしっかりとふり返りを行いたいと思います。
 

5年おひさま  持久走大会

画像1画像2
 1日(月)に雨天のため延期となっていた持久走大会。天候に恵まれ,無事に本日2日に行うことができました。
 
 スタート前は「緊張する」「寒くて手の感覚がない」と不安な表情を見せていた子どもたち。スタートをきってからはゴールを目指して前へ前へと懸命に走ることができました。

 友達に「自分のペースで!」「ここからここから!」と励ましの声をかける姿,顔をまっかにしながらも足を止めることなく走り続ける姿,「ベストがでた!」「今日はうまくいかなかった」と悲喜こもごも気持ちを表す姿。1時間半という短い時間のなかにも,互いに励まし合い,自分の目標に向かってがんばる姿が本当に多くありました。

 これからも5年の学年目標である「仲間と共にSTEP UP!」を胸に一つひとつの行事を,そして一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

 保護者の皆さま寒い中,たくさんの応援ありがとうございました。




1年 あさがおリースができました。

画像1画像2
 12月になりました。
 春先に種をまき,ぐんぐん成長したあさがお。
 夏の間,様々な色のあさがおの花を楽しみました。
 そんなあさがおがすっかり枯れ,どうにかしてもう少し楽しめないかなぁと考えた結果・・・。
 先日,根から抜いて輪にし,今日,きれいな飾り付けをして思い思いのリースを仕上げた1年生。
 友達に手伝ってもらったり教えてもらったりしながら,あさがおのよさを消さないように楽しく飾っていきました。
 「なんだか12月らしい教室になったね。」と嬉しい気分の1年生。
 いつもとは少し違う,華やかな雰囲気を楽しんでいます。
 

5年 持久走大会は,延期です

 5年 持久走大会は,明日(12月2日(火))に延期になりました。
 よろしくお願いいたします。

1年 ポップコーンパーティー

画像1画像2
 26日(水),ポップコーンパーティーがありました。みつば幼稚園のお友達や地域の先生と一緒にポップコーン作りと秋のものを使った遊びを楽しみました。


 ポップコーン作りでは,ポップコーンがはじける様子に,「うわぁ!すごい!」と驚きの声。塩だけでも十分おいしいポップコーンが作れました。できたてのポップコーンはとてもおいしく,みんな笑顔でパクパク食べていました。
 
あきみつけで拾ってきたものを使った遊びでは,どんぐりごまやまつぼっくりのけんだまなど,幼稚園のお友達にも地域の先生にも楽しんでもらうことができました。「もっと遊ぶ時間がほしい!」と名残惜しそうな様子も見られました。

 幼稚園のお友達とはさらに仲良く,地域の先生には自分たちが農園に行けない間もたくさんお世話してくださっていたことに感謝の気持ち伝えることができました。

 ポップコーンパーティー大成功!!
 次は,3月の給食交流会が楽しみです。

 調理の補助などの支援をして下さった,学校運営協議会食育企画推進委員の皆様,みつば幼稚園保護者の皆様,また,子どもたちの様子を参観してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 シェイクアウト訓練
3/12 子ども文化教室感謝の会
3/13 学校安全日・登校指導
PTA総会
3/17 音楽部発表会

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp