京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up81
昨日:52
総数:465951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

2年 第2回九九大会

29日(火)第2回九九大会を開催しました。
今回は6〜9のだんに挑戦しました。
子どもたちは緊張しながらも,今まで頑張ってきた成果を発揮してくれました。

今回も,学校運営協議会学力向上企画推進委員の方々に手伝っていただき無事に終えることができました。
子どもたちの自信に繋がり,これからの活動にも期待したいと思います。

画像1

研究発表会その2

分散会会場のミーティングルームから全体会会場のひまわりホールまでの廊下にはお花文化教室の児童の作品が飾られ,温かい雰囲気をかもし出していました。アンケートにも「新町小学校の児童はたくさんの地域の方に支えられていることがよくわかり,幸せだなと感じました。」と書いていただいていました。また,最後の学校運営協議会副会長上林さんのまとめでは「地域の子どもは地域で育てる、という京都の伝統が新町小学校では根付いてきている」「こうして育った子どもがまた地域を支えていく」というお話をしていただきました。
画像1
画像2

研究発表会

画像1
画像2
画像3
1月25日,研究発表会を開催しました。上京支部の先生方を始め,保護者の皆様,地域の方々に参加いただき,国語科の授業を見ていただきました。今年度は国語科の事後研究会と学校運営協議会の発表に分かれるという新しい形式で行わせていただきましたが,どちらの分科会も熱心に聴いていただき,嬉しく思います。今後も研究を深め,地域ぐるみの学校づくりを推進していきたいと考えております。

避難訓練その2

画像1
画像2
画像3
避難訓練のあと,学年に応じて体験活動を行いました。低学年は体育館で「煙中避難」4年生は消火器体験,5年生は消防車の放水体験,6年生は起震車による地震体験を行いました。みんな,真剣な顔で取り組んでいました。本当に起こったら困りますが,もしもの時にはこのことが行かせるといいと思います。

地域との避難訓練

1月24日大地震を想定した避難訓練を行いました。3地域の方もたくさん学校に来ていただき,はしご車の訓練の様子をみたり,体験活動を行いました。落ち着いて避難すること,地域の方が見守ってくださっているということ,学校が避難所になることがあるということなど学びました。
画像1
画像2

代表委員会

3年生以上のクラスの代表者が集まって,全校集会の打合せを行っているところです。「学校のみんなが仲良くなるための取組」を提案するため,みんなで遊ぶ計画をたてました。遊び方の分からない3,4年生に6年生が実際にやり方を教えるなどほほえましい場面も見られました。
画像1
画像2

きせつの俳句

画像1
画像2
画像3
2年生では,季節に関する言葉を集めて俳句を書きためてきました。冬の俳句が完成して,春夏秋冬の俳句を画用紙に貼りました。子ども一人ひとりの感性あふれる作品が教室に掲示してあります。つくったときの自分の感情を思い出したり,自分や友達の成長を感じたりして温かい気持ちになってくれるといいなと思います。これからも美しいもの,楽しいものをいっぱい見たり経験したりしてほしいです。

研究発表会にむけて

画像1
画像2
画像3
1月25日に24年度の「研究発表会」を実施します。5校時に国語科の授業公開を行い,事後研究会をひまわりホールで行います。学校運営協議会の取組がどのように始まり,子どもたちの育ちにどのように関わっているのかを発表させていただきます。ぜひ新町小学校の子どもたちの様子を見ていただいたり,発表を聞いていただきますよう,お願いします。寒いときですが皆様お誘いあわせの上でご来校ください。

ひまわりホールには24年度の活動をお伝えする企画推進委員会作成の「パネル」を展示します。ぜひじっくり見ていただきますようご案内いたします。


後期後半スタート

画像1
画像2
1月10日後期後半が始まりました。寒い中PTAの方の挨拶運動があり,子どもたちは元気いっぱい登校してきました。1月の朝会は,校長先生と日比野先生と長谷川先生と峰内先生で歌を歌ってくれました。「夢をあきらめないで」という歌で自分らしく,前を向いて歩いてほしいという願いをこめて歌いました。新しい年に希望をもち,4月からの新しい学年にむけて努力してほしいというお話もありました。2回目は全校で一緒に歌って終わりました。

陸上部始動

画像1
画像2
画像3
授業は明日からですが陸上部は4日から練習を始めました。子どもたちは寒さに負けず元気いっぱいに運動場を走っていました。20日には,持久走大会,2月10日には大文字駅伝本選があります。体調管理をしっかりして,ベストの状態で参加できるようにしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp