京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:109
総数:465701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

6年 わくわく学習発表会

画像1画像2
 2月17日(金)3・4校時,わくわく学習発表会を行いました。
 6年生のテーマは「京都から世界へ」。その大きなテーマのもと,これまで学習を進めてきました。
 懐石「近又」さんで学んだこと,西賀茂農園での活動で学んだこと,歴史探検ラリーで学んだこと,日本語学校の方との交流で学んだことを中心に,1年間の学習で感じたことや考えたことを5年生に伝えました。
 パワーポイントを使って,伝えたいことが伝わるように工夫しました。
 5年生もたくさん感想を述べてくれ,来年度への意欲をもってくれたようです。

4年・おひさま 「京くみひも」体験をしました

画像1画像2
 4年生は、社会科の学習で、伝統産業について学習します。2月7日、京くみひも工業協同組合の方々に新町小学校に来ていただき、くみひもづくり体験をしました。はじめに、きれいな糸を、なめらかな手つきで組みあげていかれる様子を間近で見せていただき、その技にみんなは見入っていました。そのあと、いよいよ一人一人、そばで教えていただきながら、自分でくみひもを組み上げていきました。少しずつ頑張って自分で組み上げたくみひもで、世界で一つだけのキーホルダーが出来上がりました。伝統の技の素晴らしさを、体験することで実感したことでしょう。

そうじやデー

美化委員会の取り組みで月曜日を「そうじやデー」と決めて取り組んでいます。
「マルマルモリモリ」の替え歌で「ツルツルピカピカ」を放送で流したり,委員さんがたすきをかけて校内を呼びかけて回ったりしています。
「無言清掃」を提案しているのですが,おしゃべりしないで、、、というのはとても難しいようです。
でも,音楽が鳴り出すと一緒に歌ったりしながらがんばってくれています。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 平成24年度 入学式  着任式  始業式
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp