京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:116
総数:360320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

山の家だより 18

 山の家での全ての活動が終了し、退所式を行いました。山の家の先生方からは、5年生の活動の様子をほめていただきました。
 学校に戻っては、解散式を行いました。山の家で学んだことなどをしっかり振り返り、発表していました。
 保護者・関係者の皆様には、本当にお世話になり、お礼申し上げます。
 山の家だよりの更新は、これで最後です。ご覧いただき、ありがとうございました

画像1
画像2
画像3

山の家だより 17

 食べた後は、後片付けです。これもグループで協力して取り組んでいます。
 これが終われば振り返り、退所式をして山の家を後にします。
画像1
画像2

山の家だより 16

 美味しそうなカレーが完成しました。どのグループも協力して作ることができました。格別の味です。
画像1
画像2
画像3

山の家だより 15

 火を起こす係、野菜を切る係、お米を研ぐ係などそれぞれが自分の責任を果たして作っています。
画像1
画像2

山の家だより 14

 朝食を済ませた子どもたちは、記念撮影をして少しの間、冒険の森でアスレチックをしました。そして、今は、野外炊事に取り組んでいます。山の家の先生のお話を聞いてから、カレーライス作りに取りかかりました。みんなで協力して美味しいカレーを作りましょう。
画像1
画像2
画像3

山の家だより 13

 おはようございます。山の家での最終日の朝を迎えました。今日は五月晴れ。少し肌寒いですが、さわやかな朝です。
 子どもたちは、荷物整理と朝の集いをして、昨日よりも少し遅いめの朝食です。昼ご飯は野外炊事でカレーを食べるので、最後のバイキングを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

山の家だより 12

 2日目最後の活動は、キャンプファイヤーです。キャンプファイヤーの火を囲んで、レクリエーション係のお友達が考えた企画をみんなで楽しみました。
 今日の山の家だよりの更新は、これで最後です。今日もご覧いただき、ありがとうございました。この後、子どもたちは振り返りをして就寝です。ぐっすり眠って3日目の活動も楽しみましょう。
画像1

山の家だより 11

 2日目の夕食です。野菜もたっぷり。毎回変わるメニューを子どもたちは楽しみにしながら、選んで食べています。
画像1
画像2
画像3

山の家だより 10

 滝谷山登山が終わりました。石がごろごろしていたり、ぬかるんでいて滑りやすかったりと歩きにくいところも多かったですが、頑張っていました。友達どうし励まし合いながら、声をかけ合いながら登山をしました。
画像1
画像2
画像3

山の家だより 9

 今日の二つ目の活動は、滝谷山登山をして頂上で昼食(お弁当)の予定でしたが、昨日から今朝にかけての雨で、山でお弁当を食べることができなくなりました。そこで、所内でお弁当を先に食べることにしました。腹ごしらえをして、これから登山に挑戦します。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 クラブ(最終) 食の指導(6−2)
3/6 フッ化物洗口 部活なし
3/7 代表委員会
3/8 銀行口座振替日 6年生を送る会

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp