京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up31
昨日:111
総数:360458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

やさしい心をもとう

画像1
 各地で大雪の被害が出るなど厳しい寒さが続いております。被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
 本日、2学期の終業式を行いました。終業式では、2学期の振り返り、一年の振り返りから次の目標を立てることの大切さについて話をしました。振り返りというと、ややもすれば、できなかったことや頑張れなかったことを意識しがちですが、決してそればかりではありません。子どもたちが気付かないだけで、子どもたちにはできなかったことができるようになったことがたくさんあります。そのことを認め、ほめていただければと思います。ご家庭での励ましが、また、子どもたちの次の意欲につながります。
 さて、今月のハートフルのテーマは、「やさしい心をもとう〜だれに対しても親切に温かく接しよう〜」です。親切という言葉を調べてみると、「思いやりがあり、人のために尽くすこと」とあります。さらに、「身近に寄り添い、行き届くようにすること」とも書かれています。互いが、相手の立場や心に寄り添い、行動することができれば誰もが穏やかに心豊かに生活することができます。これからも、心がけていきたいものです。
 冒頭でも述べましたように、これからも厳しい寒さが予想されます。保護者・地域の皆様には、どうぞご自愛いただき、よいお年をお迎えください。最後になりましたが、この一年間、本校教育をご支援いただきましたことに心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

ハートフルの日 (人権部より)

 12月のハートフルの日のテーマは、「やさしい心をもとう」です。
 4年生は、道徳科「いじりといじめ」の学習をしました。「この人だったら、許してくれるだろう。」ではなく、どんな仲の良い人同士でも相手の気持ちを考えて行動することの大切さについて考えました。また、1日(木)と2日(金)の二日間にわたって、参観授業後にハートフル懇談会も行われました。保護者の方と子育てを通して、「人を大切にするために」にどのようなことをお子様に伝えておられているかなどを交流し、とても有意義な時間となりました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了 1年〜4年14:50完全下校 5年卒業式準備
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式 大掃除 机移動 学校安全ボランティアさん感謝の会 12:10完全下校

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp