京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:111
総数:360432
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

インターネットを正しく使おう

画像1
 台風14号が日本列島を襲い、各地で甚大な被害をもたらしました。保護者・地域の皆様には、日頃より本校教育にご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございます。そして、相次ぐ台風等で被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。今回もつくづく自然の恐ろしさを実感いたしました。
 今月のハートフルの日は、「インターネットを正しく使おう〜みんなで正しく使おう(低学年・ひまわり)〜 〜みんなが気持ちよく使うために(高学年)〜」というテーマで学習をしました。学校でも一人一台端末が配備され、多くの学習の中で活用しています。今までできなかった学習、今までとは違った学習に、子どもたちは、興味を持って取り組んでいます。これからも大いに活用して学習を進めていってほしいものです。
 一方、SNSは、便利なサービスですが、使い方を誤れば、自分が危いことに巻き込まれたり、相手に嫌な思いをさせたりすることもあります。約束を守って正しく使うこと、相手の気持ちを考えて使うことといった情報モラルも同時に身につけていかなければなりません。SNSだけでなく、どんな時でも相手のことを考えて行動する子になってほしいと願っています。
 台風の影響か、急に涼しくなりました。体調管理の難しい季節です。どうぞご自愛くださいませ。

人権部より

画像1画像2
 9月のハートフル目標は、「インターネットを正しく使おう」です。

 1年生では、情報モラルの基本として、「ひつじかいの子ども」というお話を通し、うそをつかないことの大切さを学びました。うその情報を流すことで、混乱したり、悲しい思いをしたりする人がいることを認識し、「絶対にうそはつきたくない。」「信じてもらえなくなるのは嫌だ。」というような意見が出ていました。

 また、インターネット上の動画を見たことがあるという子どもも多く、インターネットは1年生の子どもたちにとっても身近な存在であるということがわかりました。低学年のうちから情報モラルを身につけ、インターネットを正しく使うことができるようになってほしいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了 1年〜4年14:50完全下校 5年卒業式準備
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式 大掃除 机移動 学校安全ボランティアさん感謝の会 12:10完全下校

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp