京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up98
昨日:37
総数:360170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

教職員の離退任式についてのお知らせ

離退任者
   教 頭    木原 麻由美
   副教頭    中村 昌子
   教 諭    藤本 梨江
   教 諭    中川 阿星
   教 諭    住村 朋江
   
なお,離退任式は3月28日(木)午前8時40分より実施いたします。
在校生は,8時30分までに近所の人と登校し,南門から入ります。晴れの時は運動場で,雨の時は体育館で待ちます。
当日は,運動場 南門よりお入りください。

詳細なプリントが必要な場合は,25日,26日の午後5時までに学校にとりに来てください。

修了式

画像1画像2
平成30年度修了式を行いました。
昨日までいた6年生がいない体育館は,寂しい気持ちがします。
5年生の代表児童が通知票を受け取り,しっかり役目を果たしてくれました。
1年間の成長を振り返り,てきていることをさらに伸ばすために,できないことをどうすればできるのかを考える機会にしてほしいです。
4月ににみんなが元気に登校してくれることを待っています。

交通指導員さんへの感謝の会

画像1画像2画像3
交通指導員の皆様に,日頃の感謝の気持ちをお伝えしました。
児童代表のあいさつでは,「雨の日も,風の日も見守り続けてくださったことがすごいと思います。」「指導員さんが優しく声をかけてくださるおかげで,あいさつがしっかりとできるようになりました。」ということばとともにお礼の気持ちを述べていました。
感謝の気持ちを,これからのあいさつや,安全に気をつけて行動することでも表していきたいです。
春休み中も子どもたちはくれぐれも安全に注意して過ごしてほしいと思います。

画像1画像2画像3
 同じ日にPTA総会もありました。
新規約についての承認と来年度の本部役員の紹介がありました。

体育館では,あかしやアートフェスティバルが開催されていました。
各学年の個性豊かな作品を多くの方に見ていただくことができ,子どもたちは嬉しそうにしていました。

西ノ京中学校,北総合支援学校からも作品を届けていただき,作品交流もできました。

本年度最終の授業参観 1

画像1画像2画像3
 2月28日に本年度最後の授業参観と懇談会がありました。
春に比べると体も心もひとまわり大きく成長した子どもたちの様子を見て頂きました。
性教育週間だったこともあり,命に関わるような授業のクラスがたくさんありました。生きていることへの感謝や命の大切さについて考える良い機会となったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp