京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:160
総数:359850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

ウサギの赤ちゃん

画像1画像2
 先日,ウサギの赤ちゃん2羽が新しく仲間入りしました。夏休みのチャレンジ学習や水泳教室に来た子どもたちは,かわいいウサギの赤ちゃんを見てとても喜んでいます。
 また,夏休み中も地域の方やPTA環境サークルの方がグリーンカーテンの世話に来られて,ウサギの赤ちゃんを見て癒されているそうです。
 来校の際には,「あかしや動物ランド」「あかしや水族館」などの生き物たちも,ぜひご覧ください。

あかしや水族館

画像1画像2画像3
 子どもたちが,一生懸命に水槽のお世話をしてくれています。
 ウーパールーパーもとても元気です。さいばしで,えさを一ずつ与えています。
 日頃,顔を出さないナマズも,えさをやるときは出てきます。

ホタルの幼虫

画像1画像2画像3
 6月から,ホタルが産んだ卵を育てています。
 7月に卵からかえった幼虫が20匹になっています。
 いま,もりもり餌を食べてすくすくと育っています。

登下校の安全

画像1画像2
本校では,登校と下校時に見守りたいの方々中心に児童の様子を見ていただいています。保護者の方々も近くまで出てきていただいて,見守っていただいています。

半夏生(はんげ、しょうず)

画像1画像2画像3
七十二候で今頃の時期は「半夏生(はんげ、しょうず)」といいます。
半夏(はんげ)が生えはじめる時季。苗が生える季節でかなり暑さを感じる時期です。
朝晩はまだ涼しいのですが,昼間はとても暑いですね。
いよいよ,本格的な夏の始まりです。

ホタルの卵からかえりました

画像1画像2
本日,7月1日にホタルの卵から幼虫がかえりました。
いのちの庭に飛んでいたホタルのつがいが卵を産みました。
その卵を飼育箱の中で育てていました。
今朝見てみると,卵から幼虫がかえっていました。
写真は,顕微鏡でのぞいた様子です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp