京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up45
昨日:54
総数:363342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個別にも幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。随時 入園受付中!朝7:30〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441              E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

5月11日 3歳児 続・色水遊び

画像1画像2画像3
 今日は傘袋に色水や水を入れて遊びました。見た目もきれいなのですが、子どもたちはもみもみと触って感触を味わっていました。触っていると、小さな穴があき、そこから水が出てくると「わー、シャワーみたい!」と大喜び。もっと大きな穴をあけたくなった子どもは木の枝を拾ってきました。プスッと刺してみると、子どもたちの予想通り大きな穴があき、たくさん水がでてきました。先生や友達と一緒に水の冷たさを感じながら楽しみました。

4、5歳児 園外保育

画像1
 今日は4、5歳児で京都御苑に園外保育へ行きました。とても良い天気の中、バナナ鬼をしたり、虫を探したり、様々な草花を見つけたり、大縄をしたり、それぞれがしたい遊びを楽しんでいました。暑くて疲れた時には、草の上で寝転がり、休憩する姿もありました。
遠足、とっても楽しかったね!

5月10日 3歳児 園庭での遊び

画像1画像2
 今日は4、5歳児が遠足に行っていたので、広々と園庭を使うことができましたが、最初の内はいつもと同じところで遊んでいた子どもたちです。徐々に遊ぶところが広がっていき、4歳児の保育室前で泥のチョコレートづくりをしたり、築山登りをしたり、ポンプから樋を伸ばし砂場にプールをつくったりするなど、のびのびと遊ぶ姿が見られました。乗り物や道具も思う存分に使いいつもと違う幼稚園を楽しみました。
 

5月9日 3歳児 色水遊び

画像1画像2
 今日から色水遊びを始めました。カップやボールなどの容器にひたすら色水を入れ、「見て!」「こんなんできた!」と思い思いにつくっている姿がありました。色が混ざると「何か変わった!」「次はこんな色になったよ」と色の変化にも気づいていました。昼からは、「ジュース屋さんです」とジュースに見立て、「いちごジュースです」「バナナとレモンのジュースだよ」と自分の好きなジュースをつくって先生に渡し、「甘くておいしいね」と言うと「また来てください」と店員さんになりきったり、嬉しそうにしたりしていました。

3歳児 こどもの日の集い

画像1画像2
 今日は、各学年でこどもの日の集いをしました。3歳児は、こいのぼりの紙芝居を見たり、♪こいのぼり のうたを歌ったりして、みんなで集うことを楽しみました。集いの中では、子どもの日の由来や柏餅を食べると元気が出ることなどを聞きました。
 降園時には、子どもたち一人一人が、ペンやシールなどで飾り付けをしたこいのぼりを持ち帰りました。揺らしたり、走ったりしながら、こいのぼりが泳ぐ様子を嬉しそうに見る姿がありましたよ。
 中京もえぎ幼稚園の子どもたちが、これからも元気に育ち、大きくなりますように。

3歳児 ぐるぐる滑り台たのしいな

画像1画像2
 今日はお天気がよく、たくさんの子どもたちが外遊びを楽しみました。中京もえぎ幼稚園には、2階から1階へと続くらせん状の滑り台があり、子どもたちはこの”ぐるぐる滑り台”が大好きです。今日も「ぐるぐる滑り台しよー!」と先生や友達と一緒にすべることを楽しみ、すべり終わっても「もう1回する!」と何度もくり返し楽しむ姿がありました。先生や友達と連なってすべると、「ジェットコースターみたい!」や「はやかったね!」などスピード感を喜ぶ姿も見られました。
 ぐるぐる滑り台までは、階段をのぼったり、築山をのぼったりと様々な行き方があります。その時々で、「次はこっちの道から行ってみる!」と様々な試しをしながら楽しんでいます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/16 ノーテレビ・ノーゲーム・絵本を読もうデー
3/19 修了式
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp