京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up42
昨日:50
総数:362633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)10時より幼稚園説明会を行います。まだ申込可能ですのでformsかお電話でお申し込みください。https://forms.office.com/r/hm279Pi7Nu 個別にも幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。随時 入園受付中!朝7:30〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441              E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

1月生まれの誕生会をしました

画像1画像2
 今日は1月生まれの誕生会がありました。5歳児は遊戯室に集い、3・4歳児は各クラスで、先生や友達と一緒にお祝いしました。みんなの前でインタビューされると、嬉しそうに、少し恥ずかしそうに答える誕生児の姿が見られました。先生からのお楽しみでは、鬼のお話を聞いたり、大型絵本を見たりして、みんなで楽しみました。
 1月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!すくすく大きくなってくださいね。

全学年 雪遊び

画像1画像2画像3
 今日は、昨晩積もった雪で、雪遊びをしました。
子どもたちは登園すると、「雪だるまつくりたいから外行っていい?」と教師に声をかけるなど、早く雪遊びがしたい気持ちでいっぱいのようでした。
 いざ、竹間公園や園庭に出ると、雪を集めて雪合戦をしたり、雪だるまをつくったり、雪まみれの滑り台を滑ったり、スコップで雪をもちあげてみたり、たくさん雪を味わって遊ぶことを楽しみました。
 大きなたらいやバケツに氷が張っていることに気がついた子どもたちは、氷を持って冷たさを感じていました。

京都市立幼稚園こども展開催中です!

こども展の詳細を示したHPをご案内します。以下のアドレスに記載されていますので、ぜひご覧ください。

>■KYOTO ART BOX
>https://kyoto-artbox.jp/event/51017/
>
>■ART WALK KYOTO
>https://artwalkkyoto.city.kyoto.lg.jp/20230120/
>

京都市立幼稚園こども展が始まりました!

画像1
 本日より、京都市立幼稚園こども展が京都市総合教育センターにて始まりました。京都市立幼稚園15園の子どもたちの作品が展示されています。中京もえぎ幼稚園の子どもたちの作品もたくさん飾ってありますよ。
 幼稚園での楽しい生活が垣間見ていただけると思いますので、ぜひご覧ください。

お味噌汁おいしかったね

画像1
 4歳児が育てていた大根。プランターで育てたのでとてもかわいい大根でしたが、
お味噌汁にして食べると「おいしい!」とみんな大満足でした。「今度は何を育てようかなあ」「お米がいい」「じゃがいも!」「にんじん!」「わかめ(???)がいい!」と思いが膨らんでいました。さてさて年長組になったら何を育てようか?楽しみですね。

御所南小学校の先生方が来てくださいました!

画像1画像2
 園内展に御所南小学校の先生方が来てくださり、子どもの様子を想像しながら、作品を見ていただきました。
 個人の作品だけでなく、友達とみんなでつくった作品や、クラスみんなで遊んだ様子がわかるような展示がされていると、お話してくださっていました。お忙しい中、足を運んでくださりありがとうございました!

園内展

画像1画像2画像3
 園内展を開催しています。
 子どもたちは、自分たちの作品を見つけると「あった!」と嬉しそうに見ていたり、友達の作品に興味をもってのぞき込んでいたりしていました。
 3、4歳児の子どもたちは、5歳児のお店屋さんにとても興味をもち、お化け屋敷に入ったり出たりして自分たちもお化けになってみたり、回転ずしの机の前に座ってみたり、アクセサリー屋さんで好きな飾りを見つけたりしていました。5歳児さんのこだわりの展示の仕方にとても興味をもっていました。

 本日の18時まで開催しておりますので、子どもたちがのびのびと表現している作品をぜひご覧ください。よろしくお願いいたします。

園内展準備中

画像1
 16日(月)から園内展です。
 今日、遊戯室を見てみると、年長組のみんなが園内展の準備をしていました。自分たちが遊んできたものを飾るために、相談しながら進めています。「透明な箱(ショーケースみたいな)に飾りたい」と先生と一緒にどうしたらいいか考えたり、展示のバックになる布の色をどちらがいいかじっくりと相談して決めたり・・「自分たちの園内展」に向けて、とてもイキイキとした姿が見られています。さてどのような園内展になるのでしょうか?とても楽しみですね。

(4歳児)保健指導

画像1
 今日は、手洗いについての保健指導がありました。保育室で歌に合わせて「カメさん」「おやま」などの手洗いの手順を確認してから、実際に手洗いをしました。風邪をひかないよう、また自分の体を守るために丁寧に手洗いをする姿がありました。

 またご家庭でも一緒にやってみてくださいね。

3学期が始まりました

画像1画像2画像3
 今日から3学期が始まりました。子どもたちの元気な声が幼稚園に響き渡り、友達や先生と一緒にたくさん遊びました。
 始業式では園長先生のお話の後、お年玉のコマをいただきました。保育室に戻って早速挑戦してみました。初めてのコマに難しさを感じながらも、繰り返し楽しむ姿がありました。また色を付けてオリジナルのコマをつくることも楽しんでいました。また、明日もたくさん遊ぼうね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 未就園児うさぎ組・こぐま組
2/21 未就園児こぐま組
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp