京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up42
昨日:56
総数:363710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個別にも幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。随時 入園受付中!朝7:30〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441              E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

明日から2学期が始まります。

画像1画像2画像3
夏休みは元気にすごしていましたか。幼稚園の前の花壇にはとっても背の高いひまわりも咲きました。

いよいよ,明日から2学期が始まります。
今日,幼稚園では,先生たちみんなでみんなを迎える準備をしましたよ。
明日からまたみんなが来て一緒に遊ぶのを楽しみにしています。

園内清掃のお礼と9月の予定について

本日は,園内清掃で保護者の皆様には大変お世話になりました。お蔭様でとてもきれいになり,2学期を迎えることが出来ます。

お天気も心配していましたが,プール遊びもできてよかったと思いました。また夏季プールは明日もありますので,ご参加ください。

さて,間もなく9月になります。本文右の配布文書の所に9月予定表として載せていますので,ご覧ください。
 
特に8月生まれの子どもたちの誕生会・ほっとちゃっとは9月2日(水)に予定してましのでよろしくお願いします。

また,9月の預かり保育の連絡票は1日にお渡しします。4日までに提出をお願いします。
長時間預かり保育優先申込をされていない方で,1〜3日までに預かり保育を希望される方は,園長までお申し出ください。

姉小路行灯会(8月22日)

画像1画像2
8月22日(土)は姉小路行灯会でした。

夕方,だんだん日が暮れてくると,5歳児の子どもたちが描いた祇園祭の鉾の絵の行灯に灯がともりました。
ろうそくの火がゆれて,行灯を照らし,とてもいい雰囲気でした。子どもたちの描いた鉾がそれぞれにその子らしく素敵で,家の人たちにも見てもらって,子どもたちもとても嬉しそうでした。
京都御池中学校のブラスバンドの演奏を聴いたり,中京もえぎ音頭を踊ったりしました。
もえぎ音頭には卒園生の小学生や中学生も参加して一緒に踊り,とても楽しかったです。

ご参加くださった園児のみなさん,お家の方,ありがとうございました。

雨の日の預かり保育

画像1画像2
今日は夏休みに入ってから初めて雨の日の預かり保育でした。
いつもはプールに入って遊ぶことができるのですが,
今日は残念ながらプールに入れませんでした。
そこで今日はいつもの預かり保育のおもちゃだけでなく
特別にボールのプールをしたり,テラスでシャボン玉をして遊んだりして
いつもとはちょっと違う楽しいこともしました。
雨の日でも楽しい預かり保育です。





2学期が始まる準備をしています!

画像1画像2
 子どもたちはもう少し夏休みですが,先生たちは2学期を始める準備をしています。
 新しい歌をみんなで歌いたいなとピアノに向かっている先生,職員室でどんな楽しい保育になるかなぁと考える先生,お部屋を楽しい雰囲気にしようと壁面飾りをつくっている先生などなど・・・
 9月1日の始業式に幼稚園のみんなに会えるのを,先生たちは楽しみに待っています。

夏休みもあと2週間です!

画像1画像2
 長い学校閉鎖日が終わって,預かり保育が再開しました。久しぶりに子どもたちの声が幼稚園に戻ってきました。今日は,曇ったり小雨が降ったりとあいまいなお天気でしたが,プールの時間には雨も上がりゆったりと水遊びを楽しむことができました。

 夏休みの預かり保育では,お昼寝の時間があります。お弁当を食べた後,1時間ほど体を横にして休む時間をとっています。今日も午前中遊んでぐっすりと眠る子も多く,いい夢を見ていたようです。少し早めに目が覚めた人は,寝ている人を起こさないように,絵本コーナーに行ってお話を読んでもらっています。
 お昼寝でリフレッシュしたら,さあ,午後も楽しく遊ぼうね。
 

学校閉鎖日です

画像1画像2画像3
幼稚園は,昨日10日〜14日まで学校閉鎖日となっています。立秋は過ぎたものの連日の猛暑が続いています。子どもたち,お家の方皆様お元気でしょうか・・・。

幼稚園の園庭では,キウイ・クヌギ・ポップコーンなど,いろいろな実がなり始めています。今年はキウイがどれだけできるか楽しみですね!
持って帰っていただいた皆さんのお家のトマトやベビーピーマンやナスなどの一鉢栽培の実なりはいかがでしょうか?収穫やお料理を楽しんでいただいていますでしょうか?

また17日から預かり保育が始まります。それまでしばらくお休みです。また17日以降にお目にかかりましょう。楽しみに待っています。元気に暑い夏を乗り切りましょう。

京の七夕のお知らせ

画像1
8月1日〜10日まで京の七夕が開催されます。

親子で書いていただいた短冊は鴨川会場の方に飾られています。

また今年度は,年長組の子どもたちに,行灯に絵をかいてほしいと依頼を受けました。その行灯は,堀川会場に掲げられています。写真はその様子です。

堀川中立売から一条戻橋の間の東側歩道に掲げられ,温かい光に子どもたちの可愛い絵が照らし出されています。
2つの会場は離れていますが,またお近くを通られた時にでもご覧いただければと思います。昼間は大変暑いですが,日が沈むと少し風も吹き,夕涼みがてらお出かけになってお楽しみいただくのもいいかもしれませんね。

竹間夏祭りです

画像1画像2画像3
8月1日,今日は竹間夏祭りです。子どもたちがお家の方と竹間公園に来てくれました。
浴衣を着ている子どもたちもいましたね。

公園には大きな消防自動車が止まっていたり,ペンシルバルーンで好きなものをつくってもらったり,ゲームのコーナーなどもあり楽しんでいましたね。

6時からは子どもたちの出番でした。先生やお家の人と一緒に,中京もえぎ音頭やまんまる音頭を何度も何度も踊ってくれました。可愛い姿を地域の皆様がニコニコ笑顔で見守ってくださっていましたよ。

焼きそばはもえぎパドリの皆さんが,そしてから揚げとポテトフライはPTA本部の皆さんが担当していただきました。暑い中,熱い熱い思いをしながらお手伝いをしてくださり,有難うございました。

竹間夏祭りにお越しくださった皆様,有難うございました。
まだまだ太鼓の音と共に盆踊りは続いています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp