京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up29
昨日:54
総数:362475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)10時より幼稚園説明会を行います。まだ申込可能ですのでformsかお電話でお申し込みください。https://forms.office.com/r/hm279Pi7Nu 個別にも幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。随時 入園受付中!朝7:30〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441              E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

おもちおいしかったね

画像1画像2画像3
今日は,もちつきでした。
登園してくると,もち米を蒸す湯気がモクモクモク。それを見るだけでわくわくしている子どもたちです。

さっそくエプロン,三角布とマスクをつけて準備しました。
臼をみんなで囲んで杵を持ってぺったんぺったんと思いを込めて,もちをつきました。「よいしょ,よいしょ」という子どもたちの掛け声が園庭に響きわたりました。出来上がったもちを見せてもらうと,子どもたちは食い入るように見つめていました。お手伝いに来て下さったお父さん達がもちをついている姿も刺激的だったようで,「よいしょ」という掛け声とともに目をきらきらさせて見つめていました。

もちをついた後には,家に持って帰るもちを自分で丸めました。「うわー!おもちが伸びた!」とモチモチした感触に驚きながら,お家の人に思いをはせながら一生懸命丸めていました。

できあがったもちは,野菜も入っている味噌汁,醤油ときなこでいただきました。「しょうゆのおもちおいしい!」「おもちがのびた!」とおいしそうに食べていました。3歳児の子どもたちは,昨日ニンジンを収穫したので「ニンジンが入ってる!」とニンジンも嬉しそうに食べていました。自分でついたもち,とてもおいしかったですね。

「おもちつき,たのしかったー」と,子どもたちはとても喜んでいました。

もちつきを行うにあたりお手伝いしてくださった保護者の皆様,地域の皆様今日は本当にありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp