京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up37
昨日:54
総数:362578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)10時より幼稚園説明会を行います。まだ申込可能ですのでformsかお電話でお申し込みください。https://forms.office.com/r/hm279Pi7Nu 個別にも幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。随時 入園受付中!朝7:30〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441              E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

11月27日(金)お店屋さんごっこ

画像1画像2画像3
年長組の部屋では,お店屋さんごっこが盛んで,毎日1階のクラスに「○○屋さんがあります」「来てください」とお客さんとして誘ってくれます。年少・年中組の子どもたちは,自分たちでは思いつかなかったりつくるのが難しかったりするごちそうや品物,ゲームなどに魅力を感じ,お客さんとして遊びに行くのを楽しんでいます。「たこ焼きください」「何個ほしいですか?」「10個ください」というやり取りが聞こえたり,ドングリ転がしのゲーム屋さんでは,「小さい組さんはここの線からどうぞ」「線にドングリを置いてこうやって狙うねんで」などルールやコツを伝えてくれたりする姿がありました。
 そして,お客さんとして遊びに行った経験から,年長組の遊びに刺激を受けたり憧れの気持ちをもったりして,年中組でもお店屋さんごっこの遊びが少しずつ楽しくなってきました。午後からは,お客さんに来てほしいという気持ちが出てきて,年中組さんが年少組を誘う姿が見られ,お店屋さんのやり取りを楽しんでいました。毎日いろいろな遊びで異年齢のかかわりがうまれ,互いに刺激し合ったり,お兄さんお姉さんへの憧れの気持ちや年下の友達への思いやりの気持ちが芽生えています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/8 未就園児教育相談 こぐま組(2歳児)

地域版幼稚園だより

沿革史・教育目標

学校評価

幼稚園からのお知らせ

京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp