京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up38
昨日:57
総数:362791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個別にも幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。随時 入園受付中!朝7:30〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441              E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

大原学舎にいってきました!10/16

画像1画像2画像3
 10月16日,4・5歳児で大原学舎へ行きました。天気にも恵まれ,みんなで元気よく竹間公園から出発です。4歳児は大型バスに乗ることがとてもうれしい様子でバスに乗り込みました。バスの中では,「ここ来たことある」「この道初めて来た」「大きい山が見えた」と,どんどん変わっていく景色を楽しむ姿がありました。
 いよいよ大原学舎に到着です!校舎の中に入ると,昔の学校の雰囲気に目を輝かせている子どもたち。教室の中では,木製の机と椅子に座ったり,声を合わせて「おはようございまーす」と言って小学生気分を味わったりしている様子がありました。その後,4歳児は広い校庭を散策しました。「バッタがいた」「カマキリはいるかな?」と虫探しをしたり,「栗があった」「バナナの木見つけたよ」とバナナのような実がなる喜寿の木を見つけたり大原の自然にたくさん触れて楽しみました。5歳児は,大原学舎の周辺を散策に行きました。バッタやコオロギ,トンボなどいろんな虫を見つけては捕まえたり,コスモスがたくさん咲いているところを見に行ったりしました。コスモスのきれいさに虜になっていた子どもたち。いろいろな花の種類で花束をつくっている姿もありました。
 自然に囲まれながら楽しんでいると,あっという間にお昼の時間。大きな山に囲まれながら食べるおにぎりはとてもおいしかったようです。
 お昼からは,4・5歳が一緒になって好きな遊びを楽しみました。いつも遊んでいる園庭や公園より広い校庭で,リレーをしたり,綱引きをしたり,思いきり遊んでいる姿がありました。帰ることを知らせると,「大原学舎楽しかった」という声がたくさん聞こえてきて,とても楽しい遠足になりました。
 龍池教育財団様のご厚意で,毎年行かせていただいている大原学舎。子どもたちも教員もとても楽しんでいました。いつもありがとうございます。貴重な体験をさせていただきました。
 また明日からもたくさん遊びましょうね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp