京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:54
総数:362544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)10時より幼稚園説明会を行います。まだ申込可能ですのでformsかお電話でお申し込みください。https://forms.office.com/r/hm279Pi7Nu 個別にも幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。随時 入園受付中!朝7:30〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441              E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

マレーシアからのお客様(赤十字国際交流事業による訪問)

画像1画像2画像3
京都市立幼稚園は,全園で日本赤十字社に加盟をしています。赤十字社の取組の一つとして,海外の高校生を招いて国際交流事業を行っておられ,14日から第5回近畿ブロック合同青少年赤十字国際交流事業でマレーシアの高校生が近畿各地を訪問されています。

15日には日本の幼稚園を訪問し交流するということで,中京もえぎ幼稚園に来られました。担任の先生から話をきいた5歳児の子どもたちは,「まれーしあってどこ?」とあまり聞きなれない国の名前に興味をもったようでした。

朝から体操やかけっこ,リレーなどで遊んでいるうちにお客様が来られる時間になりました。高校生のお兄さんとお姉さんがお一人ずつ来てくださいました。全園児が遊戯室に集まって,お客様に歌ったり,手遊びをしたり,踊ったりするのを見ていただきました。

言葉は違っても,歌に合わせて手拍子をしたり,リズムをとったりして二人のお客様はとても喜んで楽しんでいただきました。拍手もいっぱいしてくださいました。
最後に5歳児の子どもたちに,お兄さんお姉さんと手拍子で「チャンチャンチャチャチャ アリガト!」を一緒に楽しみました。そしてマレーシア版の「ロンド橋おちる」の遊びを教えてもらって遊びました。もっともっとマレーシアのお話など聞かせてもらったり,遊びを教えてもらったりもしたかったのですが,あっという間に時間が過ぎてお別れをすることになりました。
「アリガト」と言って幼稚園を後にして次の訪問の所に向かわれました。マレーシアという言葉を聞いたら,「お兄さんやお姉さんがきてくれた」と思ってもらえるでしょうか・・・。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp