京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:20
総数:223394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime.Phone:075-641-3318.    Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

お泊り保育8

画像1画像2画像3
映画鑑賞の後は,一日を振り返りました。
楽しかったことがたくさんあったね。

そして,自分たちで作った光の世界を楽しみました。
真っ暗にした絵本室に,ライトを照らすと,自分たちで作った模様が天井に映し出されて,とってもきれいでした。

うっとりしていると…,外からあやしい音が…。
えっ,もしかして…宇宙人!?

お泊り保育7

画像1画像2
 夕食は,すみれ組の子どもたちが作ったカレーです。
 ニンジンとオクラをトッピング。
 何回も「おかわり〜」
 自分たちで作ったカレーはやっぱりおいしいよね。

お泊り保育5

画像1画像2画像3
お風呂の前に,夕食用に作ったカレーにルーと,隠し味のリンゴを入れて,カレーを仕上げました。
隠し味のリンゴは,カレーパーティーでは,野菜と一緒に煮込みましたが,今回は,ルーと一緒に入れました。
前回のカレーパーティーの時にできなかった意見を採用したそうです。
子どもたちが,いろいろ考えたカレーなのです。

さあ,次は,いよいよ,竹田温泉です!

お泊り保育5

画像1画像2
 台所で煮込んでいただいていた野菜に,カレールーを入れて仕上げです。
 隠し味は・・・カレーパーティーの時と同じリンゴです。
 食べるのが楽しみ〜

お泊り保育4

画像1画像2画像3
おやつを食べた後は,みんなで遊びました。
先生たちも参加して,帽子取りをしました。
園長先生の強いこと!
でも,子どもたちも負けてはいません。
最後の勝負,子どもたち対先生では,子どもたちの勝利でした!
誕生月なかまや,綱取りもしました。
みんなでいっぱい遊んで,汗だくの子どもたちです。

お泊り保育3

画像1画像2画像3
友達同士で,エプロンや三角巾を付け合って,いよいよカレー作りスタート!

カレーパーティ―での経験を生かして,材料切りも手際のよいすみれ組。さすがです!
カレーパーティーでは,実現できなかったトッピングも,今日は,こどもたちと一緒に考えて,オクラとニンジンの型抜きをして作りました。

「先生も,いっぱい食べさせてあげるしね」と,子どもたち。
自分たちで作ったカレー,食べるのが楽しみだね。

お泊り保育2

画像1画像2
ちゅうりっぷ組・たんんぽぽ組が帰った後の幼稚園は,静まり返っています。
すみれ組だけの幼稚園,何だかいつもと違うみたい。
明日のお昼までの予定表を見ながら,今からの生活を楽しみにしている子どもたちです。
今から,夕食のカレー作りです!
おいしいカレーを作ってね。

お泊り保育<1>

画像1画像2
 7月19日(金),すみれ組さんが楽しみにしていたお泊り保育が始まりました。
 なにがあるのかな・・・わくわく
 夜のお楽しみは・・・・どきどき
 みんなで力を合わせてがんばるぞ・・・えいえいおー

先生も研修しました。

画像1画像2画像3
 今日の午後は,いつもお世話になっている園医の奥田先生に講師に来ていただき,教職員でアレルギーについて研修をしました。
 食物アレルギーの基本的な知識や,エピペンの使用方法などを教えて頂き,実際に,エピペンを打つという経験もさせてもらいました。
 このようなことが起こらないことを願いながらも,いざという時に行動できるように,日々意識をしながら過ごしていきたいと改めて感じました。

お忙しい診療の合間をぬって,教えて頂きありがとうございました。

火事です! 避難します!

画像1画像2
 7月16日(火),火事を想定した避難訓練を行いました。
 「非常ベルが鳴っています。小学校の給食室が火事です。門のところに避難します。」
 子どもたちは,先生の話をよく聞いて,口を手やハンカチで押さえて避難しました。
 ちゅうりっぷ組さんは,門のところに避難するのは初めてです。避難訓練の前に,先生から「おはしもて」(おさない,はしらない,しゃべらない,もどらない,てはくちに)の話を聞いていて,しっかり守れていました。
 避難するときには「おはしもて」を思い出して,安全に素早く避難しようね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp