京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:14
総数:223939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime.Phone:075-641-3318.    Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

魔女ごっこ

画像1画像2画像3
 すみれ組の子どもたちは、自分のほうきをつくって、魔女になって遊ぶことを楽しんでいます。
 すると、「しぃー!大きな蛇が寝ているから、静かに!」と、Aちゃん。「この蛇は、毒をもっているんだから」「起きないように、静かに行こう」と、小声で話しながら、そろりそろりと静かに大蛇の横をを通り抜けることに成功!
 ホッと、一息する間もなく、また、子どもたちの会話が始まります。
 「何か、聞こえる!だめだ、蛇が起きてきた!」「大蛇は、匂いでわかるんだ」「みんな、魔女の家で隠れろ」「でも、蛇は熱を感じて、すぐにばれてしまう」「魔法で、お家に入ってこれないようにしよう」「僕が、おとりになる間に、魔法をかけといて!」「私も一緒に行く!」
「気を付けてね」「前に見つけた魔女の地図を見てみよう」「ここが最後の目的よ」「この足跡も怪しいな」そして、ほうきに乗った魔女たちは、果敢にも大蛇に立ち向かっていきます。「命を懸けて、大蛇を倒そう!」「みんな、力を合わせて、エイエイオー!」とほうきを重ねて、みんなで掛け声。
 それぞれの子どもの見えない大蛇のイメージを言葉にすることで、友達同士でイメージが共有され、より想像が膨らみ、楽しいものになって遊ぶ姿がさすが年長組だなと思いました。
 見えないものだからこそ、正解がなく、子どもたちが思ったり、想像したりしたことを「そうかもしれないね」と、すべて受け入れらるのが、ごっこ遊びのよさだと思います。ごっこ遊びの世界を大切にしていきたいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/16 生活発表会
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp