京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:20
総数:223401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime.Phone:075-641-3318.    Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

保幼小連携 ニコニコタイム「給食交流」

画像1画像2画像3
2月10日 すみれ組が竹田小学校へ改進保育所の5歳児と一緒に給食交流に行きました。改進保育所のいつものペアの友達に小学校1年生も加わり約8名から9名のグループでいろいろな活動をしました。
まず,体育館でお迎えの式がありました。歌を聞かせてもらったり,メダルをもらったりしました。もちろん,同じグループのお兄さん・お姉さんからメダルをかけてもらいました。
そして出発!ランチルーム・1年ろ組・1年い組に分かれて向かいます。各部屋では,1年生のリードで,自己紹介・絵本の読み聞かせ・折り紙・しりとりなどの遊びが始まります。1年生の思いのこもった言葉が子どもたちの心の中に入っていくようでした。最初,ちょっぴり緊張していた子どもたちもいつの間にか笑顔になりました。

いよいよ,給食です。同じグループの1年生が手を洗う場所・座る場所・ナフキンなどの準備の仕方などを教えてくれます。しばらくすると,ご飯やおかずの入った食器がどんどん配られます。(献立は,ご飯・かき玉汁・筑前煮・牛乳・いよかんです。)
みんなで会食。隣に座っている仲間とおしゃべりをしながら,いただきました。
「美味しかった。」「全部食べた。」「いっぱい食べた。」・・・・・・・
最後に大きなテレビに映る映像を見て,みんなでブラッシングをして終了です。
心温まる給食交流でした。お世話になった竹田小学校の先生方,ありがとうございました。
いつも,給食室から幼稚園にとっても美味しい匂いがしてくるのです。日々,大人も子どもも「何のお料理かな?」と想像をめぐらすこともありました。今日は,実際に食べることができました。美味しい給食をつくっていただいたみなさんに大きな感謝です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp