京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up22
昨日:79
総数:395865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

5月22日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は ごはん 牛乳 きつねカレーうどん 小松菜とひじきのいためもの です。
 調理員さんがうどんがのびないように時間に気をつけて調理をしてくれたり、おいしく食べられるような工夫をしてくれたりもしています。
作っているところを紹介すると「おー!」とびっくりしている子もいました。
 「きつねカレーうどんがとろとろしてたし、カレーだったからおいしかったです。」「おうどんのおあげがおいしかったです。」という感想がありました。
給食室でも「きつねかれーうどんがおいしかったです。」と直接声をかけてくれる子もおり、嬉しかったです。

5月21日の給食

画像1
 今日の給食は 黒糖コッペパン 大豆と鶏肉のトマト煮 ほうれんそうのソテー です。
 畑の肉というほど体によい大豆と鶏肉・たまねぎ・にんじんをトマト味でじっくり煮こんだ料理です。
大豆がやわらかく、よくかんで味わおうと野菜のおいしさや、大豆のあまみが口の中に広がる献立です。
 1年生は黒糖コッペパンの色が不思議なようで、「何でこんなに中も黒いのですか?」と聞いてくれる子がたくさんいました。

5月17日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は ごはん 牛乳 ツナそぼろ丼の具 トマトだご汁 です。
小麦粉・かたくり粉・塩・水・ホールトマトを使ってだんごを作っています。ほんのりピンク色になって、色もきれいです。汁の具にもトマトを使っています。
 子どもたちの中には、だんごを最後まで残し、楽しみにしている子もいました。給食調理員さんが小さく作ってくださったので、たくさん食べられたようです。給食室にわざわざ「おいしかったです!」と声をかけに来てくれる子もいて嬉しかったです。
 1・2・3年生の子は遠足で食べられなかったですが、来年までのお楽しみに!

5月15日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は ごはん 牛乳 さけの塩こうじ焼き ひじきの煮つけ キャベツのすまし汁 です。
 さけの塩こうじ焼きは、さけを塩こうじに40分ほどつけてから、スチームコンベクションオーブンでで焼きました。塩こうじにさけをつけることで、さけの身がふっくらやわらかくなります。
 子どもたちも食べやすい魚の献立だったので、おいしく食べていました。

5月14日の給食

画像1
 今日の給食は ミルクコッペパン 牛乳 コーンのクリームシチュー 野菜のソテー です。
 学校の給食では、クリームシチューのホワイトルーも調理員さんの手作りです。大きな釜でサラダ油とバターを溶かし、小麦粉をじっくりじっくりといためて滑らかなホワイトルーと作っています。
 子どもからも「コーンがあまく、パンととてもあっておいしかった。」と好評でした。

5月10日の給食

画像1
 今日の給食は コッペパン(国内産小麦100%) 牛乳 ベーコンとポテトの変わりオムレツ トマトスープ です。
 オムレツは、フランスで生まれた料理で、作る地域によって使う材料も違います。
給食では、ベーコン・じゃがいも・たまねぎ・にんじんをいため、卵をとき入れ、蒸すように加熱しています。旬の新じゃがいもを使っているのでよりおいしくできました。

5月9日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は ごはん 牛乳 肉みそいため ツナと切干大根のいため煮 です。
 ツナと切干大根のいため煮は今月の新献立です。
ツナのうま味を生かして、切干大根、にんじんと炒め煮、最後に三度豆を彩りで加えました。
あまからい味つけで、ごはんによく合う献立でした。

5月8日の給食

画像1
今日の給食は ごはん 牛乳 高野どうふと野菜のたき合わせ ごま酢煮 じゃこ です。
高野どうふと野菜のたき合わせは、けずりぶしからとっただしを使っています。味がしみこんだ高野どうふをおいしくいただきました。

5月7日の給食

画像1
 今日の給食は 麦ごはん 牛乳 平天の煮つけ ほうれん草とじゃこのいためもの フルーツ寒天です。
 フルーツ寒天は手作りデザートで、不思議なデザートです。食缶からフルーツ寒天を食器に盛りつける時はとろっとした液体なのに、給食の最後にデザートとして食べる時にはカチンと固まっているからです。寒天は温度が高いと溶け、普通の温度になると固まる性質があります。
 子どもたちも食べるころに固まる不思議なデザートを楽しんで食べていました

5月1日の給食

画像1
今日の給食は ごはん 牛乳 カラフルライスの具 じゃがいものソテー スープです。
こどもの日(端午の節句)の行事献立でした。
カラフルライスの具は、今月の新献立で、1年生からは「おいしかったので、調理員さんにも言っておいてください。」という子や、他の学年からも「今日の献立の作り方を教えてください。」という子もいました。
ごはんも進む献立でみんな嬉しそうに食べていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp