京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:53
総数:396353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

10月20日の給食

画像1
 今日の給食は ごはん 牛乳 チキンカレー ひじきのソテー です。
やはりカレーは人気の献立の1つです。給食のカレーのおいしさはルーです。ルーは給食調理員さんの手作りです。大きなかまにサラダ油を入れて小麦粉をふるいにかけながら入れてゆっくりゆっくりしゃもじでかきまぜながらいためて作ってくださっています。愛情いっぱいのカレーです。
 子どもたちも「もっと食べたい」と食べていました。

10月17日の給食

画像1
今日の給食は コッペパン(国内産小麦100%) ツナサンド(フレンチ味)(具) スープ です。
ツナサンドを自分でコッペパンにはさみ、サンドウィッチにして食べました。
「見て見て〜」と嬉しそうな顔がすごく印象的でした。

10月16日の給食

画像1
今日の給食は 麦ごはん さばのしょうが煮 切干大根の煮つけ すまし汁 です。
今日のすまし汁のだしはこんぶと削り節でていねいにとっただしを使っています。
さばのしょうが煮も上手に骨をとって食べていました。

10月は

画像1
10月は「食品ロス削減月間」です。
食品ロスとは、本来なら食べられるのに捨てられる食品で、日本では1人1日あたりお茶碗1杯分になります。
食品ロスを減らすためには、「残さず食べる」「食材は必要な分を購入する」「食材を使い切る」などできることはたくさんあります。できることからはじめていきたいですね。

10月10日の給食

画像1
今日の給食は 麦ごはん 牛乳 肉みそ納豆 手巻のり ほうれん草のおかか煮 はくさいの吉野汁 です。
納豆は独特なにおいとネバネバした食感が苦手な人もいるかもしれません。
給食ではおいしく、楽しく食べてもらえるように味つけも工夫しています。ごはんと肉みそ納豆をのりにのせて巻いて食べました。
とても気に入った子どももいて、「この給食が一番好き」「毎日食べたい」という子もいました。

10月6日の給食

画像1
今日の給食は ごはん 牛乳 かしわのすき焼き 切干大根の三杯酢 です。
かしわのすき焼きに京野菜である「九条ねぎ」を使いました。
食べやすい献立だったようで子どもたちもよく食べていました。

10月5日の給食

画像1
 今日の給食は ごはん 牛乳 カレーあんかけごはんの具 春巻 です。
給食の春巻はひとつずつ、心をこめて給食調理員さんが具を皮に巻いて作ってくださいました。
ゆでた春雨・干ししいたけ・たけのこを細かく切って、まぐろフレークとしょうゆなどの調味料をまぜ合わせたものを具にして、1枚ずつ皮に具をのせて巻いていきます。そして、こんがりきつね色になるまで油で揚げて作ります。皮はサクッとして、中はモチモチした春巻です。全校で170個の春巻を作りました。
 揚げあがった春巻の写真を紹介すると子どもから「おー!おいしそー!」と歓声があがりました。年に1回だと知り、「もっと食べたかったな」と残念がる子もいるぐらい喜んで食べていました。

10月3日の給食

画像1
今日の給食は 黒糖コッペパン 牛乳 ベーコンとポテトの変わりオムレツ 野菜のスープ煮 です。
給食のオムレツはベーコン・じゃがいも・たまねぎ・にんじんをいため、たまごをとき入れ、蒸して加熱しています。
1年生には「これがオムレツ?」と驚いていた子もいましたが、食べると「おいしい〜」と言っていました。

9月29日 月見

画像1
 今日の給食は ごはん 牛乳 豚肉とこんにゃくのいため煮 里芋の煮つけ キャベツのすまし汁 です。月見の行事献立です。
今年の十五夜は今日です。この季節の十五夜は特にきれいで、中秋の名月ともいいます。
里芋の煮つけはスチコンで調理しました。色もきれいにでき、煮崩れもなくおいしくできました。

9月27日の給食

画像1
今日の給食は ごはん 牛乳 厚揚げの野菜あんかけ 切干大根のごま煮 しばづけ です。
しば漬けは京都の三大漬け物の一つです。
給食のしば漬けは、京都府産のなすと大原で作られた赤しそ、塩のみを使い、昔ながらの方法で乳酸菌発酵させて作られています。
子どもたちは酸っぱいという子もいましたが、ごはんといっしょに食べるとおいしいとごはんがすすんでいました。おいしいと食べる子が多く大人の味を楽しんでいました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp