京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up51
昨日:58
総数:395340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

11月29日の給食

画像1
 今日の給食は ごはん 牛乳 さばのたつたあげ ほうれん草のおかか煮 京野菜のみそ汁 です。
京野菜のみそ汁には、京野菜の金時にんじんと聖護院だいこんを使っています。
聖護院だいこんはとても大きいものが納入されました。
 給食室前にも展示していたので、大きさや重さにびっくりしている子もいました。 

11月28日の給食

画像1
今日の給食は ミルクコッペパン 牛乳 ペンネの豆乳グラタン 野菜のスープ煮 です。
グラタンに使うホワイトルーは、サラダ油と小麦粉豆乳を使い、にんじん・たまねぎ・ベーコン・ペンネでグラタンの種を作りました。最後にパン粉をふってスチコンで焼きました。
蓋をあけた時から、「わー」っと声があがり、子どもたちは喜んで食べていました。

11月24日の給食

画像1
今日の給食は ごはん 牛乳 肉みそいため ごま酢煮 です。
肉みそいためは、大豆とぶた肉・こんにゃく・しいたけ・ほうれん草などと味がよくなじむように、にんにくとしょうがをきかせて赤みそや八丁味噌などの調味料で濃いめに味つけをしています。ごはんが進むおかずでした。

6年生と3年生の交流給食

画像1
6年生と3年生がランチルームで一緒に給食を食べました。
楽しそうに話をしている様子で、6年生がたくさん食べていてびっくりしている3年生もいました。
来月も6年生と他の学年がランチルームで食べる予定です。

11月22日の給食

画像1
今日の給食は ごはん 牛乳 ヒレカツ 野菜のソテー みそ汁 です。
給食感謝の行事献立の日でした。
給食室で1枚ずつ衣をつけて、油で揚げた手作りのヒレカツです。またあまからいソースも手作りです。
 「おいしい給食作ってくださってありがとうございました」と伝えてくれる子もいて嬉しかったです。
大人気でおかわりをする子もたくさんいました。

11月21日の給食

画像1
今日の給食は 黒糖コッペパン 牛乳 きのこのクリームシチュー ひじきのソテー です。
きのこにはいろいろな種類がありますが、今日のシチューにはしいたけ・まいたけ・エリンギが入っています。きのこの食感や香りを楽しむことができました。
 きのこが苦手な子もいましたが、シチューだったから食べられた子もいたようです。今日は全校残菜0でおいしく食べていました。

11月17日の給食

画像1
今日の給食は 玄米ごはん 牛乳 チキンカレー カラフルホットマリネ です。
給食のカレーがおいしい理由は手作りのルーです。
大きな釜にサラダ油とバターを入れ、バターがとけたら弱火にし、小麦粉をいれます。時間をかけていためて、なめらかなルーを作ります。
今日は全校ごはんも空になり、もっと食べたいという子もいるくらいでした。

11月16日の給食

画像1
今日の給食は 麦ごはん 牛乳 プリプリ中華いため はるさめスープ です。
どうしてプリプリ中華いためがという名前がついたのかというとこれを食べた時に口の中で歯ごたえがプリプリっとするこんにゃく・うずら卵・しいたけ・鶏肉が入っているからです。
ピリッとした味つけでごはんも進む献立でした。

11月15日の給食

画像1
今日の給食は ごはん 牛乳 鶏肉ととうふのくず煮 もやしの煮びたし です。
鶏肉ととうふのくず煮は、だし汁で鶏肉やたまねぎ・にんじん・しいたけと豆腐を煮て、水どきかたくり粉でとろみをつけて仕上げます。だしのうまみやしょうがの香りを楽しめる和風の豆腐料理です。

11月14日の給食

画像1
 今日の給食は 全粒粉パン ポークビーンズ ツナとひじきのソテー です。
全粒粉パンは、小麦についている胚乳とともに、外皮や胚芽も除かずすべて粉にしているため栄養素が高いパンです。また香りも豊かです。
パンの香りも味わって食べている子もいました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp