京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up16
昨日:79
総数:395859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

1学期、しっかり食べましたね!

今日の献立は

 コッペパン
 牛乳
 コーンのクリームシチュー
 ほうれん草のソテー      でした。

今日はハッピーキャロット!
星形のにんじんがコーンのクリームシチューにはいっていました。
「あたった〜!」
「星の形だからかにんじんがとってもおいしい!」
と楽しく食べました。
1学期は給食が67回ありました。苦手なものに挑戦した人、姿勢よく食べた人、いろいろな目標をもって給食時間を過ごしましたね。夏休みは給食がないので、牛乳を意識して飲んだり、野菜やきのこを食べたりして、「元気」に「すてき」な夏休みをすごしてくださいね!

画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の献立は

 ごはん
 牛乳
 五目どうふ
 ほうれん草ともやしのいためナムル  でした。

五目どうふはごはんにぴったり合う味付けで、
「ごはんと食べるのがおいしい〜!」
「あまくておいしい!」とペロリ。
ほうれん草ともやしのいためナムルもさっぱりとしていて暑い日にぴったり!
なんと、今日はどのクラスも残菜ゼロ!しっかりおいしく食べきりました!
画像1

今日の給食

今日の献立は
 
 ごはん
 牛乳
 うずら卵とキャベツのいため煮
 とうふと青菜のスープ      でした。

今日のクイズはうずら卵のもように関するクイズでした。「うずら卵とキャベツのいため煮」はクイズにでてきたうずら卵を使った献立ですよ!と伝えると興味をもって食べてくれて、「おいしい」の声をたくさんきくことができました。とうふと青菜のスープもやさしい味のスープで、とってもおいしかったですね!
今日もおいしくいただきました。
画像1

京野菜を使った給食でした!

今日のこんだては

 ごはん
 牛乳
 平天の煮つけ
 京野菜のごまみそかけ  でした。

平天の煮つけは、子どもたちから大人気。ふわふわの平天がおいしくて、あまい味付けとよくあっていました。
京野菜のごまみそかけは少し大人の味。「みそだれが甘い!」とごはんと一緒に食べている子がたくさんいました。いろいろな食べ方を見つけ楽しんで食べてほしいと思います。

画像1

おいしそうな京野菜が届きました!

今日の給食に使う

「加茂なす」
「万願寺とうがらし」

が届きました。とってもつやつやでおいしそうです!
おいしい「京野菜のごまみそかけ」に大変身しました!

給食室前にも見本をかざりました。
「なすが大きい〜!」
「とうがらしなのににおいがからくない」
と五感を使って京野菜を学びました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の献立は
 
 黒糖コッペパン
 牛乳
 大豆と鶏肉のトマト煮
 野菜のホットマリネ    でした。

「先生、今日の給食すっごくおいしかった!」
「まめがおいしい」
「野菜のホットマリネすっぱい〜」

あまい味つけの大豆と鶏肉のトマト煮にさっぱりおいしい野菜のホットマリネの組み合わせが本当においしい献立でした。

たくさんのおいしい!がきけてとてもうれしい日でした!
画像1

今日の給食

今日の献立は

 ごはん
 牛乳
 いわしのしょうが煮
 だいこん葉のごまいため
 キャベツのすまし汁    でした。

いわしは朝から給食室でおいしくたいてくれています。なので骨までおいしい!

「骨ごと食べたよ」
「おかわりしたよ」
と伝えにきてくれた人もたくさんいました。

1学期の給食は、あと9回!

今日もおいしくいただきました!
画像1

七夕☆

一日過ぎてしまいましたが、昨日は七夕でした!
給食室前には大きな笹!

みんなの願い事がかないますように・・・。


画像1
画像2

七夕こんだて!

今日は1日早いですが、七夕献立でした!

今日の献立は

 ごはん
 牛乳
 とりそぼろ丼(具)
 かぼちゃの煮つけ
 七夕そうめん     でした。

七夕そうめんは、平安時代から食べられていて、「七夕にそうめんを食べると病気にかからない」として7月7日にそうめんを食べる習慣広まりました。また、真夏に弱ったからだをいたわるために、消化のよいそうめんを食べるようになったといわれています。

6年生にとっては最後の献立でした。
「最後の七夕そうめんですね〜」と伝えると
「え!そうなん?!」
「最後に食べよう。」
「かみしめて食べます!」
とそれぞれいろいろなことを思いつつ食べている様子でした。

立派なかぼちゃも届いていました!おいしかったですね!
画像1
画像2
画像3

クリーンキャンペーン

画像1
画像2
画像3
 久々のクリーンキャンペーンがありました。これまでは雨で中止になることが多かったのです。楽しみにしている低学年の子どもが,まだかなぁ,と児童会のお兄さん,お姉さんを待っていました。
 今日は朝からとっても暑かったですが,みんなよくがんばっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp