京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:79
総数:395848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

七夕☆

一日過ぎてしまいましたが、昨日は七夕でした!
給食室前には大きな笹!

みんなの願い事がかないますように・・・。


画像1
画像2

七夕こんだて!

今日は1日早いですが、七夕献立でした!

今日の献立は

 ごはん
 牛乳
 とりそぼろ丼(具)
 かぼちゃの煮つけ
 七夕そうめん     でした。

七夕そうめんは、平安時代から食べられていて、「七夕にそうめんを食べると病気にかからない」として7月7日にそうめんを食べる習慣広まりました。また、真夏に弱ったからだをいたわるために、消化のよいそうめんを食べるようになったといわれています。

6年生にとっては最後の献立でした。
「最後の七夕そうめんですね〜」と伝えると
「え!そうなん?!」
「最後に食べよう。」
「かみしめて食べます!」
とそれぞれいろいろなことを思いつつ食べている様子でした。

立派なかぼちゃも届いていました!おいしかったですね!
画像1
画像2
画像3

クリーンキャンペーン

画像1
画像2
画像3
 久々のクリーンキャンペーンがありました。これまでは雨で中止になることが多かったのです。楽しみにしている低学年の子どもが,まだかなぁ,と児童会のお兄さん,お姉さんを待っていました。
 今日は朝からとっても暑かったですが,みんなよくがんばっていました。

おいしそうな万願寺とうがらし!

今日の献立は

 ごはん
 牛乳
 夏野菜のあんかけごはんの具
 ひじきの煮つけ
 みかん            でした。

朝,とてもおいしそうな万願寺とうがらしが届いていました!
子どもたちもシャキシャキする!と楽しく食べていました。
画像1
画像2
画像3

今日はわくわく!サンドパン!

今日の献立は

 コッペパン
 牛乳
 ハムサンドの具
 チャウダー    でした。

ハムサンドの具に自分でマヨネーズをかけてパンにはさんで食べる献立です。自分でマヨネーズをかけて,好きな味つけをしてね!と伝えると,目をキラキラと輝かせていました。パンにはさんで大きな口をあけて嬉しそうに食べていました。今日はどの学年も食缶はからっぽ!ペロリと完食でした。
画像1

さわらの幽庵焼き

今日の献立は

 ごはん
 牛乳
 さわらの幽庵焼き
 野菜のきんぴら
 みそ汁       でした。

さわらの幽庵焼きはゆずのさわやかな香りや,さっぱりとした味がとてもおいしく,暑い日にぴったり!みそ汁も汗をたくさんかいた後の塩分補給になります。しっかり飲んで塩分チャージです。
暑い季節を乗りこえるためにも,おいしい給食をしっかり食べて,元気いっぱい過ごしましょう。
画像1

おいしそうなピーマンが届きました!

今日の給食は,夏においしいピーマンと,トマトを使って作りました。
給食室前に,トマトとピーマンを展示していると,たくさんの子がさわりに来ていました。今日の給食はチンジャオロースーとトマトとたまごのスープでした。にがみのあるピーマンやさっぱりとしたトマトをおいしく味わって食べました。

画像1画像2

今日の給食

今日の献立は
 
 ごはん
 牛乳
 じゃがいものそぼろ煮
 ごま酢煮       でした。

今日のごま酢煮は「しらすぼし」を使ったごま酢煮でした。
「さかながはいってるの?!」
「ちいさい!」
「おいしい〜!」
とそれぞれ驚きや発見があったようで,おいしさを楽しく見つけて食べていました。
今日もおいしくたのしくいただきました。

画像1

夏においしいとうもろこし

今日の献立は

 黒糖コッペパン
 牛乳
 大豆と牛肉のトマトで
 小松菜のソテー       でした。

今日の小松菜のソテーには,夏が旬のとうもろこしを使っています。
実際に展示をしておいておくと,
「さわったらかたいのに,食べるときにはやわらかい」
「ひげってなんぼんあるの?!」
「葉っぱがおもってたよりきみどりだ!みどりじゃない!」
と発見がいっぱい。さわって食べて楽しむことはとても大切ですね。
今日の給食も
「おいしい!」
「いつもなんでこんなにおいしいの?」
と,おいしくたのしくいただきました!
画像1
画像2
画像3

チキンカレーシチュー

今日の献立は

 ミルクコッペパン
 牛乳
 チキンカレーシチュー
 ひじきのソテー         でした。

チキンカレーシチューは久しぶりの登場です。いつも給食に出てくるカレーよりもカレー粉が少ないので,マイルドな味でパンともよく合います。
「パンにつけて食べていいの?」とわくわくした様子で,お皿に残ったルーまでしっかりきれいに食べていました。
今日もおいしくいただきました。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp