京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:65
総数:394842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

春野菜のなかまたち!

今日は,春野菜を使った献立だったので,給食室前に春野菜を展示しました。春においしいじゃがいもやキャベツ,玉ねぎはあま味があり,みずみずしくてとてもおいしいです。興味津々で手に取って,においをかいでいた子どもたち。ぜひスーパーに行ったときにでも春野菜の仲間を探してみてくださいね!
画像1

5月 和(なごみ)献立の日!

今日の献立は

 ごはん
 牛肉とひじきのいため煮
 たけのこのおかか煮
 春野菜のみそ汁      でした。

「たけのこのおかか煮がとてもおいしかった!」
「牛肉とひじきのいため煮がごはんに合うなぁ。」
としっかり味わって食べている様子でした。
ピカピカの食器を見せてくれて,しっかり食べたよ!とたくさん伝えてくれました。
調理員さんが愛情こめて作ってくださった給食は本当においしいですね!
画像1画像2

みんなでなかよくたのしく食べよう

5月の給食目標は

「みんなでなかよくたのしく食べよう」

です!この目標にちなんで,給食室前の掲示板では,食べるときのマナーについてお知らせしています。学校でも家でも,食べるときのマナーは大切です。みんなでなかよくたのしく食べるためにも,もう一度自分の食べ方をふりかえってほしいと思います。家でもぜひ参考にしてみてくださいね!
画像1

大人気!チキンカレー!

今日の献立は

 ごはん
 牛乳
 チキンカレー
 ツナとキャベツのソテー  でした。

今日は,えのき学級,1年生,2年生,3年生は遠足の日なので,残念ながら食べられませんでしたが,そのほかの学年は大好きなカレーだ!と大喜び。調理員さんもおいしくなりますようにと愛情たっぷり作ってくれました。6年生は最後の1滴も残さずカレーをおかわりし,ツナとキャベツのソテーもペロリと食べていました。どの学年もピカピカに食べてくれたので今日は残菜がありませんでした!すてきです!
画像1

今日は行事食「子どもの日」

今日の献立は

 ごはん
 牛乳
 チキンライス(具)
 ジャーマンポテト
 スープ      でした。

今日は行事献立「こどもの日」でした。
「チキンライスのぐがごはんに合っておいしかったです。チキンライスそのものの味がおいしかったです。」
「スープがトロトロしていておいしかった」と大好評!
今日もとってもおいしい給食でした。

画像1画像2

今日の給食

今日の献立は

 バターうずまきパン
 牛乳
 じゃがいものクリームシチュー
 ツナとキャベツのソテー     でした。

かおりをかいで「このにおい好き!おいしそう!」とワクワクした様子。
「おいしい!」
「シチューがおいしかったよ!」と,おいしかったという気持ちをたくさん伝えてくれました。また,給食室でどのようにシチューが作られているのかを動画にして,子どもたちに伝えました。感謝してたべることの大切さを感じたようでした。
今日もおいしくたのしくいただきました。
画像1
画像2

今日の給食

今日の献立は

 ごはん
 たけのこのかきあげ
 小松菜の煮びたし
 みそ汁        の和(なごみ)献立でした。

「かきあげがおいしすぎる!」
「みそ汁の具がおいしい」
と和食をしっかり味わって食べました。
「かきあげの具は何ですか?家で作ってもらいます!」と本当に喜んで食べている様子でした。
今日もおいしくいただきました。
画像1画像2

今日の給食

今日の献立は

 ごはん
 牛乳
 なま節とたけのこの煮つけ
 かきたま汁         でした。

1年生にとって,初めてのなま節の献立です。見るのも食べるのも初めての子たちが多く,ドキドキしながら食べていました。
とてもおいしい!と,食缶がおかわりでからっぽになりました!
「かきたま汁が今日一番おいしかったです。」
「たけのことなま節がおいしい」
と,しっかり味わって食べました。
今日もおいしく楽しくいただきました。
画像1

今日の給食

今日の献立は

 味付けコッペパン
 牛乳
 チリコンカーン
 野菜のソテー  でした。

「ほっぺが落ちる!」
「今日もおいしすぎる」
ともりもり食べる子どもたち。おかわりもたくさんしていました。

給食室も5月に向けて飾り付けをこいのぼりに!
とってもすてきです!
画像1画像2

今日の給食

《今日の献立》

 ごはん
 牛乳
 五目どうふ
 切干大根のいためナムル 


朝から,「はやく給食が食べたい!」と給食を楽しみに来ていたようで,たくさんおかわりをして食べている様子でした。
「とうふやにんじんやたまねぎのいろいろな食材が楽しめてうれしかった!」
「ごはんと五目どうふがあっていておいしかった」
「切干大根がシャキシャキでおいしい!」
と,五感を使って楽しく食べました。

今年度からスプーンマークが給食カレンダーに登場しました!
スプーンとおはしを使い分けて食べられるといいですね。
今日もおいしく楽しくいただきました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp